世界戦闘力所感

今スマブラで練習してるブラックピットというキャラが一応vip上がったのでここまで登ってきた各レート帯の所感を書いていく
※0ー350万ぐらいまではブラピじゃなくて他のキャラでやってた時のイメージでしかもだいぶ前だから参考にはならないです
正直悪口要素がおおいから所感というか愚痴の類やなこれは
現時点でvipボーダーが820万ぐらい、筆者の最高レートは約880万(パックン)のヘボカスなのでTOP層は知りません分かりません

0-100万 
スマブラ始めたての人とかキャラ触りたての人が多いと思いきや、なんでお前がこんなところにおるん?ってぐらいには力がある人が多いイメージ。
100万ー200万
基本上と同じ。ここら辺のレートで思うことはあんまり強キャラが出てこない気がする(個人感)。オンライン御用達のガノン、ドンキーはいるけどね。
200万-300万
簡単なコンボは決めてくるしキャラも王道キャラが増えてくる。これ振ってたら強いという王道技をブンブン振ってくるが、最低空じゃないとか振り方が毎回同じとか、完全には使いこなせていない。

○この辺りまでは立ち回りがワンパターンな人が多く、相手の癖を読めばしっかり勝てる。ガン攻めが多く、待ちのスタイルはあまりいない。
いても文字通り逃げるだけのガン待ちなので対処しやすい。

300万-400万
ブラピをやり始めた時はこのレート帯からだった。
ステップや様子見を使う人が増えてくる。でも基本攻めてきてくれるので差し返しがしやすい。同じ攻撃が通ることが多く、撃墜が全て同じ流れということもよくある。

400万-500万
攻めてくることには変わらないが、きちんとフレーム有利なリスクの低い技を振ってくる。ただ最低空や急降下なしで振ってくる人もいて、反撃が取れないわけではない。
一応こっちの攻撃に対する反撃も狙ってくるので、ブラピでは多段ジャンプを使ったフェイントでタイミングをずらすようにしたら攻撃が通りやすくなった。

○この辺りの人は、攻撃を外した時に基本的に防御行動をとる人が多く、攻撃に対して暴れを取る人はあまりいない印象だった。

500万-600万
差し合いしてくるし強い行動を押し付けてくる。ただ基本ワンパターンなので対処出来れば良いのだが、タチの悪いことに敵はaボタン入れ込みなので逆に噛み合わなくなる。
多分脳死でやってるんでしょう。攻撃が当たろうが当たらまいがaボタンを押すだけ。そこに読み合いなどというものはなく、ただ何も考えずに技打ってるだけに見える。攻撃が強いゲーム性と噛み合ってるが、頭は確実に使ってないですね。相手がaボタンばっかり押してくる都合上掴みは控えめで動くといい。

600万ー700万
上の脳死度を上げたバージョン。兎にも角にもaボタン。入れ込みのオンパレード。キーコン全部攻撃に設定してそう。
駆け引きなんてあるはずがなく、相手がなぜここでこの技を振ったのか分からないことが多々ある。ぶっぱなしとかいうレベルじゃないっすね。相手がそこにいなくても技振ってるもん。
相手の謎行動に噛み合いまくってやられて無駄にレートを落としては戻すの繰り返しをしてた。読み合いをせずにこっちも空nブンブンしてたらなんか勝てたけどスマブラ偏差値としてはほぼ0のプレイングだった。

○ここら辺のレートは正直つまらない。読み合いをしないという読み合い、じゃんけんをしないというじゃんけんを挑んでくる輩が多すぎて禿げそうになる。どんなに狩られてもaボタンしか押せないから暴れにワンテンポ置いて反撃するとあっさり完封できる。

700万-800万、vipボーダーまで
復帰、崖、差し合いとかの択が多くてみんなうまいなぁって思いながらやってた。お互いvipまで最後の踏ん張りで頑張ってるので脳死ぶっぱとかはあんまりなかったかなぁ…。強い行動の押し付けはあるけど、それはそのキャラの戦い方をしてるだけで脳死とは言わんやろ。
ジャンプ読み、回避読み、復帰阻止する、阻止されないってところを意識して、たまたまそれが噛み合って運良くvip行けたけど正直自分の力がvip級かどうか自信はないっすね。上振れ感が半端ない。

vipから上→みんな強い。以上。

総括すると、500万-700万がクソすぎてつまんない。一生おんなじ行動しかしないのはいいけど、4.5回狩ったら流石に次はアプローチ変えてくると思うじゃん?変えないんだなこれが。自分が相手のびっくり行動に弱いのも相まってほんと苦行でしたね。崖上がり横スマとかそんなん読めんわww
奴らは実質レート150万ぐらいだと思う。なぜこんな奴がこのレート帯に?真面目にスマブラするのが馬鹿みたいになるね。

次はフォックスを練習しようと思います。早いキャラむずいけど動かしてるだけで楽しいから頑張るぞ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?