見出し画像

性善説はもう捨てた方がいいんじゃないのか

コロナウイルスの感染拡大により発表された緊急事態宣言。主要都市だけでなく全国も宣言の対象になるみたいです。
ニュースで「遅すぎる」とか「しょうがない、妥当」みたいなコメントを見ましたが、私が感じた第一印象は「最初から全国でよかったじゃん」という感想を持ちました。
正直これまでの日本政府のコロナ対策が成功なのか失敗なのかという議論は今は必要ないと思います。未知の敵に対する正解なんてないし、それは結果論です(全体的にスピード感がなかったとは思います)。感染源ではなくクラスターを抑える対策の方向性はある時点までは成功していたともいえますし、世界的な危機の中でむしろ日本はまだマシだったのではないでしょうか。
私は、今回日本を危機的状況に至らしめたのは私たち日本国民自身だと思います。政府の対策が遅すぎる、的外れだと文句をいう人々のなかで、緊急事態宣言の前に既に出されていた外出自粛要請をしっかり守った人はいったい何人いたのでしょうか?安倍にこの国を任せられない(安倍さんともいえないのか?)と脳死で安倍総理を叩く人達の中でちゃんと選挙に行った人はいったい何人いるのでしょうか?
国にはなんとかしろといいながら自分はほとんど何もしない。そんな人達を放置したままどうやって感染を収めるのでしょうか?
みんな自分勝手が過ぎると思います。本当に。
2週間ぐらい前に自粛要請が出ているのに花見なり旅行に行った若者。「自分は大丈夫」とかいって好き勝手やって案の定コロナにかかってニュースのインタビューで後悔していますとほざく。馬鹿じゃねーの。
毎朝ドラッグストアに並んでマスク等衛生用品を買い占める老人。100枚200枚貯めてどうする。外出る気満々じゃねーか。100枚を近所に分けるだけでどれだけの人に感謝されると思う?
もちろんみんながみんな勝手だとは思いません。生きるために職場に行かなきゃ行けない人、生かすために医療現場に行って現場最前線で頑張ってくれている人。ちゃんと家にいる人。そういう人達を批判するつもりは全くありません。むしろ医療関係者やスーパーなどで仕事をしてる人には感謝すべきです。
今回のコロナ危機で、政府は国民の行動に委ねるのには限界があることがわかったはずです。日本人はほっといても我慢してくれるなんて幻想だと思います。テレワークをしろというだけで企業がそうできたらとっくにそうなってます。強制力のない自粛要請でみんな家にいてくれるならそもそも要請なんて出さなくても勝手にやってます。みんななんとかやってくれるだろうという性善説なんて捨てて強気な態度でコロナに立ち向かっていいと思う。というか有事の際に国が強く国民を引っ張らなくてどうする。多少強権的な政策でも実行していって欲しい。国会議員は国民のレベルを反映してるって聞いたことがあるけどその通りだと思います。まずは国民が変わらないとダメなんじゃないでしょうか。

緊急事態宣言出たその日の夜に首都圏から地方帰った奴マジで何考えてるんだろうね。なんで自分は保菌してないって思えるんだろう。本当に馬鹿だと思うし軽蔑するわ。家賃をバイトで稼いでたから仕事なくなって帰るしかないって言ってた大学生いたけどそういう本当に帰らなきゃ行けない人もいるから一概にはいえないんだよなあ。
少数のクソ共のせいでちゃんとしてる人が損するのまじでアホくさい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?