見出し画像

ソフバンのコールセンターがクソすぎた

ソフトバンクのコールセンターはクソです。ゴミカス以下と言ってもいいかもしれない。
4月に引っ越して以来、ネットワークはUQのホームルーターで凌いできたのですが、通信量が3日で10GBを超えると翌日通信制限がかかってしまうのが嫌になり、gw前から光回線を契約しようと動いています。
しかし、コロナウイルスの影響でどの業者もコールセンターの人員縮小や回線工事の予約が取れないなど、契約しようにもなかなか事が進みません。
一度なんとか工事予約までこぎつけたのですが、6月まで待たなければいけない上にその時自分が今の居住地にいる保証がなかった(職場の配属の都合)ため、泣く泣くキャンセルしました。
気を取り直してソフトバンク光の契約を進め、回線工事の予約待ちのところまで進みました。ただ、その工事予約に関して向こうの対応があまりにもふざけてると思ったので憂さ晴らしでこの文を書いてます。
契約の電話の時に、今の住居には前の居住者さんが残した光コンセントがあること、それを流用して工事なしでネットを使えるかどうか知りたいという話をしたのですが、全契約者は基本工事ありという体でデータベースに登録されるため、数日後、データが反映された後に工事のサポートセンターにこの旨を話して欲しいと言われたのです。
そして言われた通りに数日後サポセンに電話したのですが、他の会社同様にコロナの影響で電話が繋がりにくいというアナウンスが流れ、そのまま繋がり待ちの時間になりました。他のことをしながら待っていると、気がついたら電話が切れてしまっていました。電話をスピーカーにして待っていたので繋がったら分かります。なんかの拍子に切っちゃったかなと思ってもう一回電話をかけたのですが、待機して10分ほどした時、「一定時間つながらなかった為電話を切ります」というアナウンスとともに突然電話が切れたのです。
アホかと思いました。それでも5回かけてやっと繋がったと思ったら光コンセントがあっても回線が通ってるかすぐにはわからんから1週間後にまた電話しろ、と。なんでも今の工事予約を取り消して新たに無派遣工事を予約する必要があるそうで、取り消しのデータ反映に1週間かかるらしい。(どうしてそうなるのか)
????って感じです。1時間かけて電話したら1週間待てと言われる。予約消したからまた振り出し。進んでるようで後退してる。
昨日がその1週間後だったのですが、17時から18時半ぐらいまで電話をかけ続けて繋がりませんでした。平日に電話の前で1時間待機するほどこっちは暇じゃありません。土日にかけるしかないから1週間単位でしか事が進まない。もうやってられません。
なぜ電話が勝手に切れるのでしょうか。かけなおしたら繋ぐ順番は一番後ろです。数回かけたらそもそも保留の前に問い合わせ過多で門前払いみたいに切られる。繋がるまで保留にしとけよ。馬鹿なのか。
もうソフトバンクなんて使いません。脳みそ溶けてるバカしかみないようなCM作るし、ヤフオクドームをPayPayドームとかいう猿でも考えつかないようなダサい名前にしたり。あのハゲ社長この前投資失敗して資金20%ぐらい売却するっていってたよな。何がしたいんだろうね。

解約するにも1時間電話待機しなきゃいけないとか本当に馬鹿らしいよなぁ。もう本社にクレーム入れたくなってきた。テレワークで誰も会社にいなさそうだけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?