見出し画像

ダイニングテーブル

お部屋の雰囲気を思いっきり変えたくなったら

ダイニングテーブルを変えてみませんか?

在宅ワークや休校中の子供とのお勉強

ダイニングテーブルを使用している方も多いのではないでしょうか。

使い勝手はいかがですか?

インターネットで検索をして、気に入ったものを買う前に

少し気にしてみてほしい

失敗しないためのちょっとしたポイント

今日のブログは「ダイニングテーブルの選び方」です。

■サイズ

一人分のテーブルスペースは

幅60Cm×奥行40Cm を基準とするといいんですよ。

そうすると

・一人分の食器が置ける。

・となりに座る人と体が当たらない。

で使用できます。

・ちなみに、小学校の机のJIS規格 幅65×奥45Cm

四人で使用するテーブルなら幅120×奥80Cmはあると良いです。

ゆとりをもって使用するなら、これ以上のサイズのものを探しましょう。

■必要なスペース

・イスを引いて座る→60Cm

・イスに座る→60Cm

・座っている後ろを通る→60Cm

覚えるのが大変なので全てだいたい60Cm必要だと思ってください。

机のサイズに、幅と奥行にそれぞれ120Cmをプラスしたスペースが必要だと覚えておいてください。

■同じサイズで型紙を作ってみる

買いたいテーブルを見つけたら、同じサイズで型紙を作ってみましょう。

新聞紙で充分です。そして部屋に置いてみましょう。

イメージがしやすいですよ。

型紙の上に、イスや食器を置いてみましょう。

私は丸いテーブルが欲しいので、丸いテーブルの型紙を作ってみました。

四人家族。直径110Cm。

実際お部屋に置いてみると、思ったよりも大きいなと思いました。

食器を置いても問題なさそうです。

丸いテーブルにずっと憧れているので

まだ購入していませんが、イメージが膨らんでテンションがあがりました♪

ダイニングテーブルは家族みんなが使うので、家族でわいわいとイメージを共有して盛り上がりましょう♪

家族みんなでお部屋作り、楽しんでみませんか♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?