見出し画像

【今すぐできる!】英語を話せるようになりたいあなたへ

【ドバイで生まれたのに】


ドバイで生まれたのに、4歳で日本に帰国してしまった為に英語を話せずに...家族内コンプレックスを抱きました。
日本国内で“習慣化”を意識して勉強した結果、大学在学中にバイリンガルになることができました。(TOEICで870点を取得)
国費留学生に選抜され、アメリカの大学に交換留学をすることができ、今ではTOEIC900over/L満点を取得しています。

そんな英語マニアの私が「英語を話せるようになりたい!」あなたの願いを叶える為にこの記事を書きました。

【まずは何からやるか?】


先にお伝えしなければならないのですが、英語を話せるようになる為の勉強はとっても地味です。
「この勉強で合っているのかな...」
「あんまり楽しくないし、続けられない...」
このように挫折してしまうのがあるあるのパターンです。
(私もかつて経験したので、よく気持ちがわかります!)

今回はまずは「一人で勉強を完結させる編」として、
単語学習についての記事です。
単語がわからなければ、すべての英語が呪文のように難解になってしまうので、まずは耐えつつサクッと乗り越えてしまいましょう!!


①単語学習アプリ「mikan」をダウンロードする

英語学習で大事なのはまずはハードルを下げること。
そして、それを毎日続けてみることです。
『三日坊主のバイリンガルはいない』これは我が家の家訓です。(嘘です。)

②定着度を高める為に接頭語・接尾語を覚える

20歳を超えると丸暗記する能力は低下します。
ですが、ストーリーや他の要素と結びつけて覚えることは得意になっていくそうです。(人間の脳って面白い)
そして、多くの英単語にはルールが存在します。
例えば、explain。
exの根幹の意味は「〜から外へ」です。
plainには「装飾のない」「簡単な」の意味があります。
(ヨーグルトの“プレーン”味って、一番シンプルな味ですよね?)
この2つの要素を組み合わせると
「簡単な形にして、外に出す」「わかりやすくアウトプットする」
「説明する」となるわけです。

このように分解してから覚えるようにすると、忘れにくくなりますよね?
パッと見、遠回りに思えるのですが実はこのように「腑に落としてから覚える」ほうがよほど効率的なのです。

ちなみにオススメのサイトはこちら。まずは一回目を通してみてくださいね(^ ^)

③苦手な単語は紙に書き出しておく

アプリ上で勉強する際の注意点は復習がしづらいこと。
学習する上で大事なのは、意志の力に頼らないことです。
そのためには「視界に苦手単語を入れる環境」を作るのが効果的。
裏紙でもノートでも構わないので、メモ書きを残しておき
洗面台の近くに置いておきましょう。
紙を半分に折っておき、左側に英単語、右側にその日本語訳を記載するといいでしょう。
そして、歯磨きのタイミングで一気に見直すことをオススメします。
このように毎日行う習慣に、新たな習慣を付け足すことによりリズムを生み出す方法をIf then planningと言います。
習慣化の王道テクニックですので、試してみてくださいね。

このように自分ルールを作り、それを毎日淡々とこなすことが一番の挫折防止法です。
一度、英語学習を習慣化させてさえしまえばそのあとはリズムを崩さずに続けるのみ。
「英語を話せるようになりたい」と本当に思うのであれば、単語以外にもやらなければならないことは山ほどあります。
(最初は欲張りすぎないことも需要ですが)

特に気をつけなければいけないのが発音の学習です。
間違ったまま進めていては本人は気付かず、気付いた時には手遅れ寸前...なんてことも起きてしまいます。

音に関しては実際に単語の一例を使いながら、解説した方が定着しやすいのでここでの記述は控えます。

この記事をここまで読んでくださっているということは、あなたは本気で英語を学習したいと心の底から思っているのだと確信しています。
そんなあなたにとぜひ一度お話しができたら大変嬉しく思います。

【読者限定特典のご案内】

有名女性誌の「AERA」の英語情報誌にも掲載された英語コーチングスクールの「90 English」だからこそできる発音矯正指導をなんと無料でご提供させていただきます。
(※この記事を見つけた方の限定特典としますので、「noteを読んだ」とお伝えください)

zoom予約は下記のフォームから承っております(^ ^)
レッスン中の言語は日本語で行いますので、初心者の方も安心して参加いただいております。
まずは気楽にお話して仲良くなれたら幸いです!!
ご応募お待ちしていますね。

では、最後までお読みいただきありがとうございました〜!!

90 English 代表
タカダ

zoom予約は下記のフォームからどうぞ(^ ^)

高田プロフィール画像にっこり


サポートしたいと思えたお金はぜひ募金に回してください〜! 優しい経済作っていきましょ〜〜(^^)