マガジンのカバー画像

日本の神話・伝説

20
日本の神話・伝説について書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#大国主命

【イザナギとイザナミ】日本最古の夫婦喧嘩が最終的には人間の生死にまでつながってしまった話【日本神話】

どーも、たかしーのです。 今回は日本の神話に登場する『イザナギとイザナミ』について、書いていきたいと思います! イザナギは男神、イザナミは女神で、奈良時代に編纂(へんさん)された「古事記」や「日本書紀」に登場します。 ちなみに、今なお続く日本のゲーム作品「女神転生」シリーズの”女神”は、イザナミのことを指しており、初代ヒロインの弓子がイザナミの転生体であったことに由来をしています。 そもそも「古事記」「日本書紀」とは何か?「古事記」は日本人向けの日本の歴史書 「古事記

【オオクニヌシ】傷ついたウサギを助けた心優しい神様なのに兄弟からいじめられ2回もキルされた話【日本神話】

どーも、たかしーのです。 今回は日本の神話に登場する『オオクニヌシ』について、書いていきたいと思います! かの有名な「因幡の白兎」のエピソードも、登場しますよ! これまでのお話おさらいも兼ねて、ざっとこれまでの話の流れを書いていきます。 天地開闢(てんちかいびゃく) 混沌としていた世界が天と地に別れ、神々が出現します。 その最後に出現したのが、夫婦神であるイザナギとイザナミでした。 国産み イザナギとイザナミは、天沼矛(あめのぬぼこ)を使って、海をかき混ぜ、国土

【オオクニヌシ】サイコパス神・スサノオの娘を愛してしまった神様に過酷すぎる試練が与えられた話【日本神話】

どーも、たかしーのです。 今回も、前回に引き続き、日本の神話に登場する『オオクニヌシ』について、書いていきたいと思います! 前回までのお話 今回は、みんな大好き!あのサイコパス神・スサノオが登場するよ! 根の国訪問※今回も「古事記」をベースに書いていきます。 八十神に2回もぶっ殺されたオオナムチ(のちのオオクニヌシ)は、母親であるサシクニワカヒメの助言によって、木国(紀伊国:現在の現在の和歌山県、三重県南部)にいるオオヤビコのもとへと逃れていました。 オオヤビコ、

【オオクニヌシ】国造りを始めるも超有能ブレインが突如いなくなってしまって詰んだ話【日本神話】

どーも、たかしーのです。 今回も、前回に引き続き、日本の神話に登場する『オオクニヌシ』について、書いていきたいと思います! 前回までのお話 今回は、オオクニヌシが国造りを始めたお話です。 大国主の国造り※今回も「古事記」をベースに書いていきます。 三貴神であり、舅(しゅうと・妻の父)でもあるスサノオから「葦原中国を治めよ」を託されたこともあって、オオクニヌシはいよいよ葦原中国の国造りを始動します! スクナビコナ、登場! ここで、また新たな神様が、オオクニヌシのも

【オオクニヌシ】最高神アマテラスから国譲りを迫られるもなんとか11年ぐらいはもった話【日本神話】

どーも、たかしーのです。 今回も、前回に引き続き、日本の神話に登場する『オオクニヌシ』について、書いていきたいと思います! 前回までのお話 今回は、日本神道の最高神であり、サイコパス神スサノオの実姉でもあるアマテラスが登場する「国譲り」にまつわるお話です。 大国主の国譲り 前編※今回も「古事記」をベースに書いていきます。 前回、スクナビコナやオオモノヌシのサポートを経て、葦原中国(地上界)の国造りを進めていった国つ神オオクシヌシですが、その様子をよく思わなかったのが

【オオクニヌシ】最大のピンチ!天つ神最強の刺客を送られとうとう国を譲ってしまった話【日本神話】

どーも、たかしーのです。 今回も、前回に引き続き、日本の神話に登場する『オオクニヌシ』について、書いていきたいと思います! 前回までのお話 今回は、今までやってきた神様をはるかに超える天つ神最強の刺客が登場します! 大国主の国譲り 後編※今回も「古事記」をベースに書いていきます。 前回、高天原(天上界)に君臨する天つ神アマテラスが、オオクニヌシから葦原中国(地上界)を譲ってもらうべく、その刺客として、アメノホヒ、アメノワカヒコといった神様を向かわせましたが、いずれも