見出し画像

p023.SDGs169のターゲットをテキスト分析してみた。

SDGsでは、経済・社会・環境、3つの要素を調和させることが不可欠だと言われています。

また、一説には、よく見るこちらの図

画像1

1~6が社会、7~12が経済、13~17が環境に紐づいているとも言われています。

個人的には、

1~6は人として生きること
7~12は他人との関わり
13~17は地球や世界への影響

といったイメージを持っています。


ところで、KH Coderという分析ソフトがあります。

先日、分析系の仕事で使ったソフト。まだまだ使いこなすところまではいってませんが、簡単な操作で、ぽいデータがでるので、よく使っています。

169のターゲットを分析したら、何か傾向が見えてくるかな?

と思い、データをまとめて投入してみました!

結果はこちら。

画像2

グラフの中に、1・2・3という赤い数字があると思います。

目標1~6のターゲットが1(1段目)
目標7~12のターゲットが2(2段目)
目標13~17のターゲットが3(3段目)

横軸の0と縦軸の0の交点が原点です。
原点に近い単語は、あまり特徴のない単語。

1・2・3の方向に原点から遠くにある単語は、特徴のある単語。

ということだそうです。

このグラフから何がいいたいかというと・・・

1の先には教育
2の先にはエネルギー
3の先には海洋

という単語があります。

ざっくり分析した結果ではありますが、

1段目で特徴的なのは教育。人の生命や尊厳にかかわる問題を解決するには教育が重要だということ。
2段目で特徴的なのはエネルギー。経済を持続的に発展させるためにはエネルギーの解決が重要だということ。
3段目で特徴的なのは海洋。環境保護のなかでも海洋資源をどのように保護するかが重要だということ。

と言えるかもしれません。

目標を制定された方々がこれらを意識されたかどうかはわかりませんが、目標に含まれている単語や文章からは、このような隠れた意識があるのかもしれません。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?