見出し画像

「不安は知性発動の原動力」と、不安が先延ばしの元凶ですが、逆に不安は原動力にも転換できるものです。『「すぐやる」超習慣 世界最先端の研究が導き出した』

『「すぐやる」超習慣 世界最先端の研究が導き出した』は、すぐに行動に移せるようになるためのビジネス書です。

「不安を覚えるから、あれこれ努力したり、対処方法を講じる」「人間の行動は、その人とその人がおかれている環境の相互作用によって決まる」「忘れる力は、新しい情報への対応力です」など、人間の行動習慣を巧みに利用しています。

特に「スイッチを入れるようにパッと始動するのではなく、無理矢理体を動かして、ようやくやる気が発動します」は、やる気を始動させるための簡単な方法を教えてくれます。

「脳には一度その行動を始めると、のめり込んでしまうという性質があります」と、一度、小さな動きでもいいので行動を始めれば、やる気が出てしまうのです。

物理の物体を動かすのと同じで、最初に動かすときが、一番力がいるのです。

ダラダラしてしまう前山のような怠け者のサラリーマンは、最初の動きに最大の力を込めてください。

 

「目標を実現している知り合いや身近な人をコピペせよ」「好き嫌いとモチベーションにはあまり関係がない」「幸福感に与える影響力は、健康>人間関係>自己決定>所得>学歴の順である」などを通して、モチベーションのあり方や幸福感への影響を教えてくれます。

特に「やる気を失わせるには回数ではなく、シンプルにその人の仕事を無視して、徒労感を与えればいい」は、評価基準が「やる気」なのに、やる気を疎外しているリーダーに改善して欲しい項目です。

逆にやる気を出させるには、「その人の仕事を認め、労いの言葉をかけてあげればいい」と、リーダーの部下への扱いがやる気と直結していることがわかります。

「やる気が出ない」と悩んでいるサラリーマンは、無能なリーダーから離れることを勧めます。

 

オタクの視点から言うと、「新しい趣味を見つけたい目標→悪い予測を避ける方法を考える」は、新しい趣味を躊躇してしまう心理を回避できます。

新しい趣味を見つけたら、「その趣味によって自分がどうなりたいか?」「どうなりたくないのか?」を洗い出すことで、踏み出すことができます。

新しいアニメを観たいと思っても、面倒で躊躇してしまう状況を回避できるのがオタクとして魅力的です。

 

#すぐやる超習慣 #世界最先端の研究が導き出した #堀田秀吾 #クロスメディアパブリッシング #インプレス #読書の秋2022

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?