見出し画像

他人に貢献することが自分の幸せを追求できることを教えてくれます。『人生はあなただけのものじゃない』

『人生はあなただけのものじゃない』は、自己中心的な価値観から少しズレて、他人に貢献することの効能を教えてくれるビジネス書です。

「自分以外の人に一体何ができるだろう?と考えて生きていくべきだ」「幸せになりたいなら、自分の幸せではなく、まず他人を幸せにすることから始めないといけない」「終わりが来ても、あなたが生きているうちに他の人のためにしたことは、消えることはない」など、幸せを追求するには、自分よりも他人に目を向ける必要があることを学べます。

特に「自己中心的な発想から抜け出す一番の近道は、自分の時間は有限である、つまりいつかは死ぬと知ることだ」は、時間の有限性を知ることで、濃い人生を送れることを示しています。

「自分の時間が限られたものだと気づくとき、今まで無為に過ごしてきた時間もかけがけのないものだと思えるようになる」と、時間術の締め切り効果と同じような効能を発揮できます。

前山のような自己中心的なサラリーマンは、死を意識することから始めてみてはいかがでしょうか。

 

「自分だけのことから他のことにも視野を広げるとき、人生はもっとシンプルで、生きやすいものとなる」「これはチャンスだ、と思った時はそれにのってみよう→短い人生、後悔とともに生きていくなんてもったいない」「ただ自分のことだけでなく、いかに他の人の幸せに貢献するかが結局、最高の人生成功の秘訣だ」などを通して、後悔しない人生を送るための秘訣が書かれています。

特に「人生とはこの世の中を少しでも良くするためにこそある」は、自分が何かに貢献することに時間を使うことの大切さを教えてくれます。

「あなたの周りの人の幸せに貢献すること」「あなたがいなくなった後にも残るもののために力を注ぐこと」と、人生の意味を学ぶことができます。

人間の成長を育みたいサラリーマンは、周囲に貢献してみてください。

 

オタクの視点から言うと、「他の人に役立つことは何かを考えることは、達成と幸せ両方の原動力になるという事実だ」に刺さりました。

オタクは基本的に自己中心的なので、他人に役立つことはできません。

ただ単に己の趣味に没頭するだけです。

それでも、己の趣味を他人に役立てるように加工すれば、他人に貢献することができるかもしれません。

オタクの領域から、一歩踏み出す勇気を持つ必要があるかもしれませんね。

 

#人生はあなただけのものじゃない #トムラス #林田レジリ浩文 #ディスカヴァートゥエンティワン #読書の秋2022

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?