見出し画像

休日新砂ライド100km挑戦!


本日も行ってきました。
新砂!

ただ、今回は岩淵水門〜新砂間を2往復して、80km

プラス彩湖方面に行って20km稼ぐ。

といった計画で100km走行を敢行しようと試みていたのですが…。

まずは出発する前にタイヤ・チューブぐらいは自分で交換出来るようにならないと100km走破は不安だということで、

事前にAmazonで購入しておいた
IRC jetty plus 700c×25cのタイヤとチューブを自分で取り付けようと四苦八苦🥵

そもそも前後でタイヤが違ったのです😓
フロントは前述のIRCなのですが、リアはシュワルベ。
なんで、そんな仕様なのかというと、
懇意にしてる自転車屋さんで以前、パンク修理の際にタイヤごとIRCに交換してくれたのですが、これがすこぶる調子がいい‼️👍
それがフロントだったのです。

んで、リア後輪は完成車当時の仕様そのままで。逝っちゃった時はIRCで揃えようと。

時は経ち、ついに後輪がパンクしたので、件の自転車に出向いたのですが、なんと休み😱

また、出直すことも考えたのですが、当時、毎日でも乗りたかった自分は別の自転車屋さんへ💨
しかし、別のところでは同じIRCの在庫がなく、シュワルベに変えたという。

そんな経緯があり、100km走行やるなら、やはり前後タイヤは揃える必要があるだろうとなった次第🤔

で初めてセルフでタイヤ・チューブを着脱しようとしたのですが、ズブの素人である自分はホイールをフレームに着けたままタイヤ・チューブを外そうとしたのです😓
ネットサイトや指南本などを参考に変えようとしたのですが、そこは載ってなかった。
というか、もうホイールはフレームから外れた状態で変えるのが大前提だった模様🤭
トホホ😵

なんにも分からないとそんなもんです🙄

で、指南本を参考にホイールをフレームから外す作業からトライ✊
今回はリアだったので、チェーンもスプロケから外す作業がプラス💦

どうにかこうにかホイールのみを手元に。
ここでやっとこさ本題のホイールからタイヤ・チューブを着脱する段階へ▶️

ネットサイトも参考にしてたのですが、そのサイトでは基本、手で作業するのが前提でした。
しかし、タイヤレバーを使わないと力的に無理😓
親指が今もイタイ🥵

参考にしたサイトも貼っておきましょうね👍
サイスポさん、凄く助けられました🙏🙇‍♂️

点検を経て、遂にタイヤ・チューブを交換出来たぁ〜🤗

実走時のパンクを想定に入れて、こちらも事前にAmazonで注文済みのパナレーサーの携帯用フロアポンプを使って空気を入れようと試みたのですが、「何回シュコシュコしたら膨らむの⁉️」ていうぐらいポワッと膨らむのすらままならない🥵

パンク時はチューブごと変える方が楽だと思ってたのですが、パッチで修復した方がいいのかな⁉️🤔
結果、自宅の空気入れを使いましたとさ🙄

やっと出発出来る‼️🚴‍♂️🌀

となった時はすでに16時😱
普通、100km走行とかするなら、朝に出発だよね😓
そもそも寒さを理由にして、布団から這い出たのが遅かったとはいえ、思いの外、着脱に時間掛かったな💦

でも、折角、前後をお気に入りのタイヤに揃えられたし、まずは試す意味でも走りたいでしょう🚴‍♂️🌀

この時点で多少、出発時間が遅いことに100kmは厳しいかな?80km行けたらイイなぐらいの感覚でした🙄
甘いね👎

でも、初めて自分でタイヤ・チューブを交換出来たことへの自信に満ち溢れていました💪

いざ走り出すと凄くイイ‼️‼️
こんなにもタイヤを履き替えるだけで違うものなのか😲
追い風パワーも使って、岩淵水門から新砂まで20kmを36分で到着🚴‍♂️🌀🌀

勿論、復路は向かい風🥵
しかもスタート時間が遅い故に徐々に暗くなってきた🌃
モバイルバッテリーを携帯してきたとは故、ライトの保ちが心配😱
停まって、充電時間を設けるにも寒いし、流れを断ち切りたくない。

この時点でまだ40km
いつもの新砂ライド1往復と変わらない😓

このままでは終われない。

ひとまず鹿浜橋付近トイレ近くの木の下で補給休憩。
身体が欲していた食料&水をあっという間に平らげるも、寒い😨
手袋してても手がかじかむ🥶
ブレーキに支障でたら、怖いし、必死で手を擦り温める。

リスクは負わないなりにも少しでも距離を稼ごうと来た道を戻る。

補給したお陰かも?
思ったより好調👍
(あと、補給食分の荷物が軽くなった😉)

大事を見て、千住新橋で折り返し。

岩淵水門に到着したら、何気に58kmぐらいだったので、キリ良く60kmでいこうと川口方面へ。

すぐに60kmになったので、今回はこれで切り上げとしました。

100km走行ともなると休憩に時間を割くのも大事だし、余裕をみて朝から出発しないとね😅

でも、いい経験になりました🙏🙇‍♂️

しっかりしたタイヤに履き替えたら、平坦はすこぶる調子イイけど、坂はキツイとか学べたし👍
実は激坂で失速してしまい、ビンディングゴケしたのは内緒🤫

とはいえ、今まで頑張ってくれたシュワルベちゃんにも感謝🙏🙇‍♂️
べつに摩耗とかパンクとかした訳じゃないから、君もまだサブだよ👍✨✨
自宅保管してます✋

というわけで、
走行距離60km
走行時間2h
停止時間43m
経過時間3h

平均速度26km
最高速度52km←自己ベスト!

といった結果でした👍

益々、100km走行へのモチベーションが高まったライドでした✊
次回はリベンジライドかな🤔
無理はしない程度にね👍

#荒川サイクリングロード
#荒サイ
#荒川CR
#roadbike
#ロードバイク
#scott
#スコット
#新砂
#岩淵水門
#ロードバイク100km
#ロードバイク100km走破

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?