見出し画像

渦人限定企画第一弾60日目、車種って分かる?(2022.08.29)

(2142文字)8月29日18時現在

(1回目:1時)

 おはようございます!

 今日は車の半年点検に行ってきました。

 私自慢じゃありませんが、車に全く興味が湧かないのです^^;

 典型的な形をした車しかわかりません。

 例えば・・・、マーチとかRAV4とかワーゲンとか・・・。もう車種なのかメーカー名なのかすら。

 それで困ったということは今までなかったです。

 そう、今の会社に車では・・・、いや、来るまでは。

 業務上は「建築確認」という仕事の「図面の審査」が基本的な仕事です。

 ですが、それだけでいいと訳ではなく、それ以外に色々としております。

 その中の一つが、「すまい給付金」というものです。

 建築業界もここからずぶ@@の関係が始まったとされるデン@ー・・・、いや、この話は今関係ないですね。

 この業務は、住宅ローン減税で恩恵を受けることができない方への救済処置として始まった制度です。

 現在2人で受付の受理を行なっております。

 基本的にはほぼ全ての業務に何かしら関わっております。業務内容を知らないと申請書や合格証などの書式を作成しなければならないからです。

 で、昔の「住宅ポイント制度」の流れを受けているため、講習会についでに参加したのが始まりでした。

 私はあくまでサポート役として、調整役としてです。

 申請自体もそんなに一度にたくさん来ることはないので、あんまり受付することはありません。

 ところが、意外に受付してます^^;

 ある特定の方の受付は比較的多く受付している。

 見慣れない方の時も。

 ここで車の話になります。

 そう、駐車場に入ってくる車で誰かがわかるのです。

 もちろん私には分からないし、そもそも私の席からは車自体も見えません。

 本人も車でわかると言っております。

 はい、確信犯でした^^;

 なので、

  1. 駐車場に車が停まる

  2. もう一人の受付係の方がトイレに入る

  3. (高確率で)住まい給付金の申請に来られたお客さん

  4. 私が受付する

 の流れになります^^;

 これって、愚痴!?^^;

 いけんいけん、もっと心に余裕を持たなくては。

 「いらっしゃいませぇ〜♪」

 今日も1日お元気で!


ここから先は

1,269字
メリットなんてありません! ただ、橘たかしを応援してやろうという気持ちだけです(^^; そして、あなたも有料マガジンを作ってください。 すぐに応援しに行きます! みんなで大きな輪を作っていきましょう! それがメリットですね♪

みんなで有料マガジンを作ってオススメしあおう!というマガジンです。 私の思いは下記にリンクを貼っておきますので、参考にしてください。 h…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?