見出し画像

サクラになっちゃうよ!

武道館に向けて頑張って毎日更新しようってことで、昨日はセンサークリーニング行ってきた話をしましたが、センサークリーニングの日に、クリーニング前にちょっとだけ写真を撮ってきました。(クリーニング後はカメラ稼働させたくなかったので。なお、その直後に追加で武道館前に出動する案件発生した模様w)

武道館の桜です。4日後にはみんながここに立っていると思うと今年に入ってから早かったです。

ライブバス

明日はメンバーがバスに乗車して渋谷周辺で走りながら?ライブするみたいです。(外で見る我々としては天気が心配ですが….)

LEDトラックはこんな感じみたいです

雨対策

どうやら、明日は雨っぽいので、屋外でライブバスを撮るにはレインカバーで雨対策しとなかないと、武道館前にカメラぶっ壊したら大惨事です。
僕は明日の対策としてはレインカバー+プロテクトフィルター+PLフィルターです。

フィルター

PLフィルターはライブバスのガラスの反射対策です。PLフィルターをつけると
Kenko ZXのPLフィルターにも一応撥水コーティング付いてますけど、偏光フィルターは高いので劣化すると嫌なので一応プロテクトフィルターも追加です。別に、晴れてればプロテクトフィルターなしでPL単体で使えば良いと思うんですけど、レンズフードにフィルター操作用の穴がないので、レンズキャップ着脱するときみたいな感じで頑張って指で回すしかないので薄型のPLフィルターだけだと操作しづらいから、かさ増しの意味もあります。偏光フィルターをベタベタ触ると痛むし。

僕はレンズの光学性能が落ちるのでプロテクトフィルター否定派です。雨が降ったりあまりにも強い砂埃が吹いたりとか特別な理由がなければプロテクトフィルターは必要ないと考えてます。その代わり、レンズの先端をぶつけないように必ずレンズフードは装着するようにしてます。
あと、光学性能以前の問題として、プロテクトフィルターを付けた状態でレンズキャップをしてレンズを下に向けてカメラバッグに入れて、カメラバッグをうっかり落下させてしまうとフィルターが割れてガラス片が飛び散ることがあって、それでレンズ内にガラス片混入した嫌な思い出があるので、その点でもレンズフィルター否定派です。メンテのときとかって、レンズ先端を下に向けて机とかに立てることって多いと思いますけど、最近の高性能なレンズフィルターって広角レンズでも使用できるようにすごく薄くできてて枠自体の強度はそこまで高くないので、そんな脆い構造体を付けっぱにするのは自分的には嫌です。

レインカバー

↓昔使ったことがありますが、1000円くらいで2枚入っててコスパ良いです。
紐でレンズフードのところを絞って使いますが、レンズフードって根元のほうが細くて、紐を絞ってもずれていくだけなので、テープでレンズフードとの隙間は貼ったほうがいいなと思います。
新宿とか秋葉原とか近隣のヨドバシに在庫あるみたいなので、向かってる途中に雨降ってても調達可能だと思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001003147/ ↓

https://www.yodobashi.com/product/100000001004468179/ ↓

クマリデパートの宣伝

武道館

2023年3月30日、クマリデパート日本武道館ワンマン公演あります!是非行きましょう!

物販の内容が正式に発表されました

物販や手売りチケットの引き換えの時間なども公開されました

あと、23日からチケットの発券が始まりました。
あと、S席完売、撮影可能席△表記で残り少ないみたいですね。

リリイベ

夏へのとびら/ぶどう♡Grape♡For♡You♡のリリイベが追加されました。


せっかく九段下に来たので、ついでに千鳥ヶ淵の桜も見に来ました。話題が行ったり来たりしてしまってすみません。

そうそう、昨日も載せた気がしましたが、武道館の物販の金額計算のExcelを作りました。
数字入力して買い物メモ的な感じに使ったり、お財布と相談しつつ欲しい物を選ぶのに使ったりしてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?