マガジンのカバー画像

『銀の匙』の泉を求めて -中勘助先生の評伝のための基礎作業

190
●中勘助先生の評伝に寄せる 『銀の匙』で知られる中勘助先生の人生と文学は数学における岡潔先生の姿ととてもよく似ています。評伝の執筆が望まれますが、そのためには人生行路の細部の諸事…
中勘助先生は『銀の匙』の作者として知られる詩人です。「銀の匙」に描かれた幼少時から昭和17年にいた…
¥300
運営しているクリエイター

#手賀沼

『銀の匙』の泉を求めて -中勘助先生の評伝のための基礎作業 (58) 「何うして君はそ…

 第41書簡の宛先は安倍さんで、日付は7月7日。第42書簡も安倍さん宛で、7月8日付。安倍さんに…

高瀬正仁
3年前
2

『銀の匙』の泉を求めて -中勘助先生の評伝のための基礎作業 (120) 不思議な東北旅行

 奈良滞在を切り上げたのはいつころなのか、正確な日にちは不明ですが、5月末日か、あるいは6…

高瀬正仁
3年前
2

『銀の匙』の泉を求めて -中勘助先生の評伝のための基礎作業 (121)沼のほとりに向う

 中先生が手賀沼のほとりで暮らすようになったのはいつからなのか、正確な日にちは不明ですが…

高瀬正仁
3年前
2

『銀の匙』の泉を求めて -中勘助先生の評伝のための基礎作業 (123) 我孫子訪問記(そ…

 高嶌家のお嫁さんにいろいろたずねたり、お話をうかがったりした覚えがありますが、詳しいこ…

高瀬正仁
3年前
3

『銀の匙』の泉を求めて -中勘助先生の評伝のための基礎作業 (124) 小日向水道町から…

 中先生を我孫子に誘ったのは志賀直哉であろうとひとまず考えてみましたが、確かな裏付けがあ…

高瀬正仁
3年前
3

『銀の匙』の泉を求めて -中勘助先生の評伝のための基礎作業 (125)上州赤城山の回想

『沼のほとり』から気にかかる諸事実を拾いたいと思います。大正10年3月某日の記事に、「信州…

高瀬正仁
3年前
5