見出し画像

育休中に簿記2級に合格した話



①はじめに

こんにちは、ロビパパです。
今日は、私が約2ヶ月取得した育休中に合格した簿記2級の勉強内容をご紹介します。
私が簿記に興味を持ったのは、2021年のコロナ禍でして、
当時はふくしままさゆきさんの動画を一通り見漁りました。

「しーくりくりしー、利息は営業外!」など、
とても勉強になりました。

ただ、当時は勉強だけ満足してしまい、資格受験は見送りました。
気づけば3年の月日が経ち、知識は、完全に振り出しに戻っていました。

そこで今回は、また0から勉強するつもりで再学習し、
簿記3級を飛ばして、いきなり2級を受験しました。
(もちろん勉強は、3級から実施しました。)

受験形式は、いつでも自由に受験可能なオンライン試験を選択しました。
下記サイトから受験申込みが可能です。

②簿記2級の受験理由

私が育休中に簿記2級を受験した理由は大きく3つです。

1. 社会人としての地肩を鍛えたい

恥ずかしながらこれまで、あまりお客様や自社の決算報告書をまともに見たことがありませんでした。
そこで簿記の勉強を通して、損益計算書(P/L)、貸借対照表(B/S)の読み方を学び、「会社の財政状態を確認するスキルを身に付けたい」というのがモチベーションでした。

2. 育休中のスキマ時間を有効活用したい

育休中、「子どもが眠っている間は、まとまった自由時間が発生するだろう」と考えていました。
そこで、前から時間が無いことを言い訳にしていた、簿記2級の取得を目指しました。

3. 育児環境下での生産性を確かめたい

私の職場では現在、一部テレワークも認められています。
そのため今後、子どもをみながら仕事をする可能性もあります。
その際、
「育児がどれくらい仕事の生産性に影響を与えるのか、資格勉強をタスクに見立てて確認したい」と考えました。

③簿記2級の勉強内容

ここからは、私が約2ヶ月お世話になった教材をご紹介いたします。

1. CPCラーニング(無料オンライン講座)

私は会計ど素人でしたが、CPAラーニングの講義動画、教科書、問題集で基礎固めができました。
こちらの教材の中で紹介されているスケジュールで勉強しました。
総勉強時間は約200時間(平均4時間x50日)くらいでした。
こちらの模擬試験は2,3回は解き直し、満点近く取れるまで仕上げました。

2. 公式のサンプル問題

簿記2級は過去問が存在しないので、
代わりに公式のサンプル問題に目を通しました。

本番の試験レベルを把握するために利用しました。
解説は見つからなかったので、問題と解答のみで勉強しました。

3. 予備校講師直伝の日商簿記2級模擬試験実戦答練(udemy)

こちらは、演習量を稼ぐために受講しました。
教材の難易度は、本試験と同じか、少し難しかった印象です。
この問題集がすらすら解ければ、合格レベルに十分達していると感じました。

(おまけ) [マンガ]財務諸表入門 (サンマーク文庫)(書籍)

マンガなのでスラスラ読めます。
ざっくり財務諸表を理解するのに役立ちます。
資格勉強の合間の娯楽として読んでました笑

④受験結果

記念すべき初回(2024/9/17)の受験結果はこちらです。
70点が合格ラインです。(赤字の落書きは、無視してください🙇‍♂️)

初回の受験結果

4点足らずで落ちました泣 (66/100点)
敗因としては、

  • 仕訳能力不足

  • 原価計算の本質の理解不足

でした。そこで2回目の受験に向けては、教科書を隅々まで読み込み、
商業簿記・工業簿記の本質の理解に徹しました。
また、苦手な仕訳問題の演習量を増やしました。
そして、1週間後(2024/9/24)にリベンジ受験した結果がこちらです。

2回目の受験結果

無事合格しました!!!(92/100点)
第1問の仕訳問題で2問ミスのみで、その他は満点でした。
やはり基礎固めが重要だと再認識しました。

⑤受験した感想

冒頭の受験理由に照らし合わせて、感想を述べます。
「1.社会人としての地肩を鍛えたい」については早速、勤務先の決算報告書を読みました。P/L、B/Sはスラスラ読むことができ、
特徴的なBSの勘定科目、PLの費用勘定」も分かりました。

「2.育休中のスキマ時間を有効活用したい、
3.育児環境下での生産性を確かめたい」
については、まとめ感想を書きます。
まず育休中のスキマ時間は、全然まとまって取れなかったです笑 
特にワンオペ中は基本、育児メインですから、ロビが泣けばすぐにあやしにいったり、泣き止まない時はずっと抱っこしたり、見守ります。
独り身で資格勉強する場合と比べて、勉強効率は圧倒的に落ちます。

効率が落ちる最大の原因は、「スイッチングコスト」です。
いくら集中していても、育児への強制切り替えが求められます。
とても脳が疲れました…

ご参考:

一方で、3.の観点では、
むしろ「スイッチングコスト」を前提に業務に取り組む心構えが必要
だと分かりました。

⑥さいごに

いかがでしたでしょうか?
簿記2級に限らず、まとまった勉強時間が必要な資格に挑戦してみるのも、
リスキリングが求められる時代において、非常に有用かと思います。
育児と仕事が同時発生する場合のイメージを持つためにも、
資格勉強はオススメです!
ぜひ育休中の時間の使い方の1つとして、参考になれば幸いです。

また試験直前のツーオペ時は、妻にロビをみてもらえたおかげで、
勉強に集中できました。この場を借りて感謝します。

睡魔に負けるロビ

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?