ありがとう、嬉しい、と素直に受け取ってみる


ギフトを受け取る訓練

わたしが有料noteを始めた理由の一つは、ギフトを受け取る訓練をしたいと思ったから。

ギフトを受け取る訓練? なんじゃそりゃ? ですよね。

わたしは、天からいただく贈り物、みたいな感覚で、それをギフト、と呼んでいます。

ほら、あるでしょう?

なんというか、がんばったね、とか、それでいいんだよ、とか、そういう風に言われてるとしか思えないような嬉しい出来事。

ギフトを受け取るのは苦手

わたしは、昔からどちらかというと閉じた子だったので、いろんなものを受け取るのが苦手な子でした。

人からもらうくらいなら自分でやっちゃう的な?

まあ、今まではそれでもやってこれたんですけどね。

でも、これからわたしがたどり着きたい場所は、どうあっても、ギフトを受け取らないと多分たどり着けない場所のような気がするんですよ。

まあ、気がするだけで、証拠みたいなものはないんですが、なんせ、直感とフィーリングで生きてる人みたいなので。

だから、なんとかたくさん降ってくるギフトを屈託なく受け取ることができるようにしたい。


有料マガジンを発行して好意を受け取ってみた

noteで有料マガジンや有料テキストを販売するとドキドキします。

これ、買ってくれる人いるのかな? って。

誰かが買ってくださった時はとても嬉しかった。

うおおおお、買ってくれてありがとう、とドキドキしながら、誰かの好意を受け取りました。

嬉しいけど、同時に恥ずかしかった。

どうして、文章を無料で発表するのは、そう恥ずかしくないのに、有料で買ってもらうと恥ずかしいんだろうね??

価格に見合うだけ満足してもらえたかな、と考えてしまうからかな。

ここは、あとで、また別の機会に深く掘り下げてみよう。うん。


ありがとう、嬉しいと受け取ってみる

で、昨日もnoteに書いたけど、公式(って言うのかな?)のおすすめノートにとりあげられた。


びっくりしたー。

そして、なぜ、このタイミング。

実は、確定申告終わったら、しばらくnoteはほどほどにして、本筋に注力しようと思ってたんだけど……

これは、note続けなさいということですか。

noteと少し距離を置こうとするたび、道しるべのようにギフトがやってくる。

とりあえず、このギフトを受け取ってみることにした。

「ありがとう……嬉しい……」

「ありがとう……嬉しい……」

「ありがとう……嬉しい……」

大事なことだったので、3回言ってみました。

思いがけず、涙がぽろぽろこぼれました。

相当嬉しかったみたいです。

どうやら、まだわたしの中には、受け取ることに対しての相当なブロックが存在するようです。


引き続きnoteで修行

まだまだ、わたしは、noteで受け取る修行をする必要があるみたいです。

どうやって、修行するか考えました。そして、決めました。

「よっしゃ、有料マガジン値上げだ!」

涙ぽろぽろのあとに、値上げかよ! いい感じの話が台無しやん! と思いましたが、そう出てきたので、仕方ない……。

ということで、有料マガジン値上げします。

100円刻みで一気に値上げできないところが小心者ですな。

でも、これくらいが、今のわたしの限界だ。ああ、やっぱりなんかブロックあんねんな。まあ、焦らず行こう。

目次を見て、ピン! と来たら、買ってください。

(うああああ。買ってください、とか言っちゃった。あああああ。← 恥ずかしくてもだえてます。)

☆マガジンの価格はマガジン詳細を随時ご確認ください。




ここから先は

0字

2020/10/31現在、かなりの部分を無料で公開しています。購入の際はご確認ください。 サポート代わりにご購入いただけると嬉しいです(≧…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いつも応援ありがとうございます。 サポート大歓迎です。