見出し画像

拠出年金のポータビリティって?

確定拠出年金については、
転職・離職などの際に
年金資産を移換できることが
大きな特徴です。

これをポータビリティといいます。

確定拠出年金では、
資産が個人ごとに管理されているため、
転職・離職の際にも
それまでの年金資産の全額を移換でき、
継続することができます。

  1. 確定拠出年金(企業型)に加入している従業員が、            企業年金制度のある企業に転職する場合は                転職先の制度に資産を移換です

  2. 企業年金制度のない企業に転職したり、                 自営業者・無職になる場合は                      国民年金基金連合会に資産を移換します。                確定拠出年金(個人型)に移管することも可能です。

  3. 確定拠出年金(個人型)に加入している従業員が、            確定拠出年金(企業型)のある企業に転職する場合、           転職先の制度に資産を移換することができ、               確定拠出年金(企業型)のない企業に転職したり、            自営業者・無職になる場合は                      そのまま確定拠出年金(個人型)に加入継続できます。

このように、
移換する場合であっても非課税のまま
移換することができます。

一緒に学んでいきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?