見出し画像

老齢年金の賃金・物価スライドって?

賃金・物価スライドは、
マクロ経済スライド同様に、
公的年金制度の持続可能性を高めて、
将来世代の給付水準を確保することを
目的に導入された制度になります。
 
少子化、平均寿命の伸びなど、
長期的な社会構造の変化に
対応するためのルールが
「マクロ経済スライド」でしたね!

一方で、
賃金や物価動向など、
短期的な経済動向の変化に
対応するためのルールが
「賃金・物価スライド」になります。
 
公的年金制度は、
世代間の仕送りであることから、
支え手である現役世代の
負担能力に応じた給付とするため、
2021(令和3)年4月からは、
賃金の変動が物価変動を下回り、
現役世代の負担能力が低下している場合には、
年金額を賃金変動に合わせて
改定する考え方を徹底します。

賃金変動が
マイナスで物価変動より低い場合は、
賃金の変動に合わせて
年金額も減額されることになります。

一緒に学んでいきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?