見出し画像

損害保険プランナー

損保一般試験に合格した損害保険募集人が、次に目指す資格で、損保大学課程の専門コース試験に合格し、所定の認定要件を充たす方は、認定申請により、専門コースの方は「損害保険プランナー」と認定を受ける事が出来ます。

【決めた理由】

私の場合は、すでに損保一般試験の全種目を取得しているので、今後の業務において、今まで以上にお客様のお手伝いが出来るように、より深く広い知識を得るために、資格取得を決めました。

【損保大学の概要】

損保大学と聞くと、一般大学のように、規定の講義を終了するイメージがあると思いますがそうではなく、テキストなどを購入し、独学にて勉強するのが主です。その上で、認定試験(CBT試験)を受ける仕組みです。損保大学には、「専門コース」と、さらに上級の「コンサルティングコース」があります。

今回受験予定の「専門コース」とは、具体的には「法律」「税務」「社会保険」「リスクマネジメント」「隣接業界」にっ関する内容を学び、お客様へさらに判りやすく保険商品の説明ができるようになることを目指したコースです。

画像1

【試験概要】

専門コース試験には、法律単位と税務単位の2区分があります。     試験日程;毎年6月~7月、12月~1月(各2か月間)           試験時間;各単位60分                        解答数・合格基準・・・解答数:各単位20
           合格基準:各単位70点以上/100点満点

≪受験手数料(税込み)≫                      1回の申込みで受験する単位数によって違います。           受験パターン                            ●専門コース                            1単位 1,900円 法律単位のみ、または税務単位のみ          2単位 3,500円 法律単位+税務単位

≪試験日時≫                            月曜日~土曜日(年末年始休業期間ならびに祝日を除く)に1日4回受験が可能です。
具体的な開催日時は試験会場ごとに異なります。

≪テキスト代≫                           法律単位・税務単位、共に660円(税込み、送料別)

詳細は、日本損害保険協会HPを参照願います。

写供;①表題・・・紺色らいおんさんによる写真ACからの写真    ②差込・・・ FineGraphicsさんによる写真ACからの写真       

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?