見出し画像

Part52:【珍しいスポーツ!】キンボールをやった時の話

皆さんごきげんよう!清水です(≧▽≦)


突然ですが皆さん、キンボールというスポーツをご存じですか?
聞いたこと無い方がほとんどだと思います

僕は高校1年生と2年生の時に大会に出たことがあります!
うちの高校に新スポーツを広めようということで、キンボール関係の方が来たことがあるのですが、当時のハンドボール部の顧問の先生が「これは面白い!」と感じたらしく、年に1回の大会にだけ出るようになりました
(一応2年の時はアマチュアの部3位とかになった覚えがあります笑)

最近モルックやらドッヂビーやら新スポーツをやる機会が多かったので、ふとキンボールやったなと思い出しました
そこで、今回はキンボールをやった時のことを紹介しようと思います!

モルック

では早速、本題に参りましょう!


キンボールとは?

キンボールとはざっくり言うと、大きなボールを手で打ってそのボールを落とさないように拾う、落としたら相手にポイントが入るというスポーツです

1チームは4人でプレーします
そして球技系で珍しいのですが、3チームが一緒になって試合をすることが特徴です!

各チームが黒・グレー・ピンクに分かれて試合をします
ボールを撃つ時に自チーム以外の色を言って、打たれたボールをその色のチームの人が拾う
そして、落としたら自チーム以外の2チームに1点ずつ入る、というルールです
(例:黒チームがボールを落としたら、グレーとピンクに1点入る)
落とさないために、手でも足でも頭でもなんでも使って大丈夫です

足でも何でもあり

下記に動画を貼りますので、興味ある人は見てください♪


面白い?

さてキンボールは実際に面白いのか?ということですが…

これが結構面白いです!

面白かった点として、
・初心者でも楽しめる競技への入りやすさ
・体を使うことはもちろん、頭も使った頭脳プレーが醍醐味
・フェイントなど上級者になってくるとできる技術もたくさん

特に初心者が入りやすいというのは大きなポイントで、当日初めてやる人が大会に参加してもしっかりプレーできるくらい、ルールがシンプルなのは魅力ですね✨
(ここはハンドボールとは逆かもしれません)

それでいて、球技ならではのチームワークや頭脳プレーが楽しめるので、初心者・経験者問わずみんなで盛り上がれるスポーツになっています!
まさに老若男女たのしめるスポーツですね♪


最後に

今回はキンボールについて紹介しました!
今では世界大会も行われるほど、人気なスポーツになっています♪

名前も聞いたこと無いようなスポーツでも、面白いものがたくさんありますので、ぜひ皆さんいろんなスポーツを楽しんでくださいね✨

ではまた次回の記事で!

☆Hasta luego!☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?