見出し画像

コウイカ

墨イカだと思ったら正式名称はコウイカなのね。商店街の立ち飲み屋がお酒を出せないので昼間は急遽魚屋になっているという現象。なかなか繁盛している・・・ この努力が偉い。覗いてみると墨イカを売っている、1杯300円が高いのか安いのか分からないが2杯買ってくる。漢字に自信がないので調べてみると、生きているのは匹でいいけど、死んでるのは杯なのだそうだ。

分解してみると、既に墨袋が切れているのか放出したのか分からんが片側はたくさん入っていて、もうひとつは少なかった。それにしてもすげぇ量だな。

画像1

Davideのインスタグラムにて墨は使わずアーモンドとコウイカのパスタを作っていたのでちょっと興味有り。イタリア語で カラマーリではなくてセピア と言っていたのでその辺も調べてみると、おまけで目に入ってきたのは、くすんだ茶色の事をセピアカラーというけれど、あれは昔に黒インクの代わりにイカ墨を使って印刷やら写真やらを表現してたという。時間と共に色が褪せてきてあの色になるのでセピアカラーというのだそうだ。


自慢ではないがスルメイカ や ヤリイカは何度も買った事あるが、コウイカは初めてなのね・・・ あれになります。予想以上に背骨? が発達していてコチンコチンの板が中から出てくる。驚きだ!

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?