記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

最高の生徒〜余命1年のラストダンス〜

日テレドラマはHulu商法で批判されることが多い。

地上波ではカットされた不完全バージョンを放送し完全版やディレクターズカット版はHuluで見ろとか、地上波では中途半端な最終回を放送しておきながら全ての謎がとける完結編や後日談はHuluで見ろと促すやつだ。

自分はHuluと契約しているので、いつでもこうした完全版や完結編は見ることができる。

でも、見る気が起きないんだよね。

これは、地上波で放送されたバージョンを見た人に対して失礼だよ。

配信や劇場上映など有料サービスで発表された作品を無料の地上波で放送する際にカットするのは理解できる。あくまでも、配信や劇場上映用に作られた作品だからね。

でも、地上波放送で初披露された作品が実は不完全なもので、きちんとしたものを見たければ有料の配信を見ろというのはダメでしょ!地上波で初披露ということはテレビ用に作った作品なのに、それが不完全なものというのはおかしい。

だから、自分は原則、日テレドラマのHuluバージョンは見ないことにしている(これまでに2作品ほど見たことはあるが)。

そうした、視聴者をなめくさった日テレドラマの中でも本作はかなりのレベルで酷い作品だった。

いくら、土曜日の午後という家でゴロゴロしている人しか見ていない時間帯の放送とはいえ、本編中に“ディレクターズカット版配信中”という告知スーパーを延々と画面上部に出しているのは、テレビ放送版を見ている視聴者に対して失礼極まりないと思う。

自分は予約録画したものを見ていたのでアレだが、リアルタイムで見ていた際にそんなスーパーを見せられたら、“今、見させられているのは何なんだよ?見る意味ないだろ!”って怒っていたと思う。

百歩譲って、本編終了後に告知を流すのなら分かるけれど、本編中に流すのは視聴者をバカにしているとしか言えない。

そして、放送形態のみならず内容もかなり酷いものだった。

「最高の教師 1年後、私は生徒に■された」のスピンオフということだが、ほとんど、ストーリーがリンクしていないんだよね。

本作のメインキャラとなる7人の生徒のうち、「最高の教師」の舞台となる3年D組の生徒は1人だけ。しかも、この1人は「最高の教師」の方ではそんなに目立つ存在ではない。

また、その1人以外のD組の生徒や教師はゲスト出演的にちらっと出てくる回が何回かあるだけで、全体的にはほとんどストーリー的にリンクしていない。D組の生徒が転落死する事故があったのにもかかわらず、そのことで「最高の生徒」の7人組が大騒ぎしているようにも見えない。

同じ学年でそういう騒動があったら授業どころではないのでは?

結局、卒業式に生徒によって殺されることを知っている教師を描いた「最高の教師」と同じ学校に、卒業式の頃に難病で命を落とすと見られる生徒がいるって面白いでしょみたいな不謹慎な発想なんだよね。

殺害された直後にタイムリープして2周目の人生を歩んでいる教師と難病で余命宣告された生徒。2人のカウントダウンが同じ学校で進んでいることをネタにしてしまっているんだよね。
ぶっちゃけ、「最高の教師」の方で訴えた、スクールカースト下層の者にだって人権はあるという主張が、この難病をネタにしてしまった「最高の生徒」のせいで、口先だけの安っぽいメッセージに成り下がってしまったんだよね。

無理矢理、スピンオフにせず、単独のドラマとして放送した方が良かったと思う。

あるいは、「最高の生徒」の主人公である余命宣告された女子生徒が、「最高の教師」の方の重要人物である転落死した女子生徒のことを思うシーンをきちんと描くべきだったと思う。

結局、これだと、単に余命宣告された女子生徒が残り少ない日々の中で恋と友情とダンスに明け暮れただけの陳腐なお涙頂戴ストーリーになっているんだよね。

ダメでしょ!

それにしても、「最高の教師」では最も重要なキャラだと思われた生徒が全10話の6話目で転落死してしまったし、本作では主人公が全10話の9話目で病死してしまったが、主要キャラや主人公を途中で他界させるのを面白いとでも思っているのか?
朝ドラ「らんまん」でも、主人公夫妻がラストから数えて5話目で他界してしまったけれど、何かこういう展開にするとネットでバズるからという理由だけで、最終回を前に主人公や主要キャラを殺していないか?

※画像は公式HPより


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?