見出し画像

6月2日【長嶋の今日の一言~日々是好日~】№610

おはようございます!
6/2(日)  路地の日
ろ(6)じ(2)と読む語呂合わせから。
かけがえのない路地を愛し、その風情を楽しみ、いつまでも残していこうという日。
子どもの頃は車が通らない路地が遊び場でした。
狭いのですが、野球・サッカー・めんこ・ビー玉・ゴム飛び・鬼ごっこ等なんでもできる遊び場でした。



<昨日の振り返り、今日の気づき>
けいこう-ぎゅうご【鶏口牛後】
大きな集団や組織の末端にいるより、小さくてもよいから長となって重んじられるほうがよいという意味です。
先週は姫路に本社があるエコリングの桑田社長のお話を聞きました。
鶏口牛後の想いの元、郵便局員から独立され日本239店、アジア7店のリユースの店を展開されてます。
事業規模は経営者の想いの強さが今の現状になっているのだと感じました。
まだまだ想いが弱いという事と
まだまだ頑張らねばと思いました。



電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
省エネ対策にエコキュート
60年の電気工事の実績。
60年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時
関テレの記事↓↓
https://www.ktv.jp/news/feature/191211/

♯デンキの病院
♯長嶋屋
♯エアコン
♯エコキュート
♯電気工事
♯電気修理
♯電動カート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?