見出し画像

6月10日【長嶋の今日の一言~日々是好日~】№618

おはようございます!
6/10(月)  路面電車の日
ろ=6でん=10と読む語呂合わせから。
北海道から鹿児島まで街のシンボルとして愛されている路面電車をより一層PRする日。
1895年日本初の路面電車は我が町の伏見区から始まりました。
残念ながら京都の路面電車は渋滞の元凶だとされ、
1978年に廃止され、バスや地下鉄がその代わりとなってしまいました。



<昨日の振り返り、今日の気づき>
【DXを進めないリスク】
先週は札幌でロイヤルホストの菊池会長のお話を聞く機会がありました。
増収増益-減収増益-減収減益-増収減益を繰り返す組織を改革されました。
肉体労働をロボット化、頭脳労働をAI化として進められました。
また人がおこなうことで価値を生み出す作業に人を集中し、
直接的に価値を生み出さない部分をDX化されてます。
今の時代、これからの時代、DX化を進めていかない方が
リスクが高いと感じました。
長嶋屋でも現在やっている作業のどこをDX化にするか
分析と情報収集をしていきます。



電気の事ならすべて解決するデンキの病院。
地域に根ざして四百余年の長嶋屋。
地域ナンバー1のエアコンの安さに挑戦。
省エネ対策にエコキュート
60年の電気工事の実績。
60年の電気修理の実績。
地域の高齢者のお役に立つ電動カート。
まずはご相談ください。
定休日:年中無休(盆・正月も受付)
営業時間:朝9時~夜18時
関テレの記事↓↓
https://www.ktv.jp/news/feature/191211/

♯デンキの病院
♯長嶋屋
♯エアコン
♯エコキュート
♯電気工事
♯電気修理
♯電動カート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?