見出し画像

programmingYouTube無料動画を選ぶときに個人的に気を付けている事


※イケメンじゃない、というかオタク風の講師がサムネの講義動画を狙って選ぶ!

イケメン、爽やか風の外面。いわゆる、イメージ戦略。

 超基本的な事だけさわりのYouTubeで公開し、内容が肝心な知りたい事になってくると、次回の動画からいきなり「もっと知りたいなら有料のこちらへ!懇切丁寧に教えますよ。」等が事実ある。サムネ詐欺みたいな?
 
だから、イケメンじゃない、爽やかではない、むしろオタクっぽい人のほうが、僕としては、ちょっと興味が沸く。変に擦れた兄ちゃんにカモられるよりよほど安心できる。

イケメン講師は、雇われの身分なので自由が無く、「ホントは僕も詐欺営業なんてしたくないんですぅ。ピエン、上司と会社から無理やりやらされてるんですぅ~張りに、善人面しているからホントに気を付けたい

ホントにPCに詳しくて、しかも詐欺営業などしない講師を見分けるコツとして、オタクっぽい感じが出ちゃっているヒト。個人的にはこれに限る!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?