朝渋を通して成長したこと

おはようございます、やのです。

今回は朝渋を通して変化・成長をしたことについて書いていきます。

朝渋は、朝活のコミュニティになります。
もともと、入ったきっかけは3年前、
渋谷のブックカフェで著者イベントをやってるのをpeatixで見つけて参加しました。

私が感じている朝の良さは、「健康的で充実した朝にすることができる!」です。

一日を通して思いのほか、活力が湧き上がるようになりました。

もともと、朝を起きることがつらくて二度寝をして、

仕事出勤前の時間がない中、急いで食べた朝食も、

・いまでは、ゆっくりといい気分で朝食をとったりできる

・カフェやコアーキングスペースなどで集中できる時間ができる

・朝活をしている方が、増えてきてるので仲間が増える

といった時間のゆとりが生まれてきました。心の余裕さなのかもしれません。

また、仕事の前に自分の時間がつくれることで、わくわく楽しい状態になることで、

仕事に対しても、「今日は、あの仕事あるので楽しみだなあ」とか、

「朝読んだ本に書いていたtipsを試してみよう」、「いま思っていることを職場の人にシェアしてみよう!」と
いったことが自然とわきあがるようになりました。

受動的であった自分自身もいつのまには能動的になるようになったなあと
少しずつ、感じるようになりました。

小さな変化でも、コツコツと積み重ねていき、数年して気づいたら、

たくさんのことを楽しめるようになったと思えるようになりました。

お読みくださりありがとうございました。

#書く習慣 #朝渋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?