2021年の振り返ってみて感じたこと

おはようございます。やのです。

今回は2021年の振り返りをしていきたいと思います。

2021年は私にとっては変化と人生の基盤を作るのに最適な一年となりました。

新しく始めたことはホームページ制作のスクールに通い技術の習得、NoCodeを使ったオリジナルサービス開発、
初学者向けにIT講座の資料作成と発表、お金の勉強、本の速読といったものです。

どれも最初は少し興味があるけど、実際に自分にできるのかなあといったものでした。
それぞれコツコツと積み重ねた結果、一年前の自分自身と比べてわかるようになりました。

朝6時台に起きれるようになってからは、朝に一時間くらい読書や勉強したりすることで、
気づいたら何でも継続し習慣化できるようになりました。

できることやわかることが増えるとうれしいものでどんどん時間をかけていき、

いまでは楽しみながら朝時間を過ごしています。

あと2021年で一番印象的だった出来事は、
三年間、個人事業主としてIT企業で働いていましたが会社員に戻りました。

個人事業主の自分で決めたりできる自由さや責任も楽しいものではありましたが、

結局はどういう人と一緒に仕事をしたいかと思った時には、会社員に戻ろうとなってました。

いまの会社に魅力を感じてるからだと思います。

そして、人との信頼、一緒に人生を楽しむ仲間は大切だとあらためて考える一年になりました。

2022年も飛躍する一年になるためにも、次は話す力、表現する力、ボイトレなんかを自己投資していこうと思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?