いままでの振り返りと今後について

おはようございます、やのです。

今回は自分の自己紹介に合わせて振り返りと今後について書いていきます。

最初は大分の山奥の村で生まれ、福岡県で育ちました。

親が転勤族であったこともあり、よく九州内で引っ越ししてました。
それもあってか、小学1年生までは友達が少なかったです。
小学2年生からは、ようやく住むところが、福岡県に落ち着きました。

学生時代を振り返ると、
学問は、中学校まではそこそこでしたが、高校では成績が思わしく無く、
大学は不合格で一年留年し、大学進学に疑問をもち、IT系の専門学校に進学、そして今の仕事になりました。

また、部活やクラブで卓球を10年間、学校内では強い方でしたが、学校外の大会になるとほとんど負け続けて、大体予選敗退ばかりでした。

ただ、もう一つ高校から始めた囲碁では、2年半くらいでしたが、団体で全国大会ベスト16や九州大会3位、
個人でも良い成績を残し、代表として中国遠征に行くまでになりました。

結果の原因は、
一つは教職員の方で、教職員だけの囲碁の大会を11連覇した方が、たまたま囲碁部にいたこと。
(ほんと環境に恵まれました!)

もう一つは2年半で2000局ほど、囲碁を対局したこと
です。

囲碁は最初、全くわからず最初の1年は、負け続けてました。

ただ、負け続けて→悔しい→どこが良くなかったか、次はまた違うアプローチで考えたり、囲碁の定石や本も読んだりしました。

いまもその粘り強さや集中することは、仕事にも活かされてます。
たぶんコツコツ積み重ねることが、好きなんだと思います。

いまは、食べることとボードゲームが好きで、
特に食べ歩きはどんどん開拓していってます。

目指すは食べ物屋さん開拓ブログ!

好きなことをワクワクして見つけて、発見して行動したい、
どんどん積み重ねて行くことが好き、
そんな私をこれからもよろしくお願いします(笑)

#書く習慣 #朝渋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?