見出し画像

駅メモ日記~「調布みずか」イベントで京王線の旅編

◎今回の駅メモイベントは京王線


一ヶ月ぶりの記事になります。

2月のまろに☆え~るポストカードがめっちゃツボだったので
3月も配布が始まったらすぐにゲットできるようにと
予定を開けておいたのですが、
いまだ3月の告知がない!

スケジュールが空いちゃったのでどうしようかな~、
と思っていたそんな時、
なんと京王線絡みで駅メモのイベントがあるという告知が。

しかも、もらえる報酬が、
みずかの鉄道員制服!!

ツボすぎる!!

何度か言っているようにボクは手袋フェチなので、
このラッピング(駅メモにおける衣装のこと)はゲットせずにいられない!!

ということで急遽予定を変更して、
日帰りで京王線の旅を観光することにしました。

目指す目的地は
京王線の主要駅のいくつかと、
観光スポットである
・京王百草園
・ケーブルカー高尾山駅
・京王れーるランド
の3箇所。

最終的にクリア報酬をもらえるのが京王れーるランドなので、
上記の順で回ってゆくことにした。

〇今回も早朝スタート


最近は仕事の関係で早起きが苦にならなくなってきたので、
朝5時に自然と目が覚めてミリシタやスパロボDDのデイリークエをこなし、
軽く朝飯を食べた後7時台に家を出発。

今回のイベントのスタート地点である新宿駅まで総武線で向かう。

〇京王線新宿駅からイベントスタート~百草園へ


まずは新宿駅で京王線の一日乗車券を購入し、
特急に乗って最初の目的地である百草園駅へ。

新宿始発なので座って行けるのがうれしいね。

途中でチェックポイントの駅にアクセスしつつ

笹塚
調布

府中駅まで行き、各駅停車に乗り換え。

聖蹟桜ヶ丘を通過して

百草園駅に到着~♪

前述のように、今回のイベントミッションは、
駅だけでなく観光スポットにも寄る必要がある。

最初のスポットの京王百草園は
電車からはチェックインできないので、
駅に下車してスポットへ歩いて近づかねばならない。
具体的には200メートルまで。

京王百草園|京王グループ (keio-mogusaen.jp)

駅を出て前日に地図を見た記憶を頼りに通りを歩いてみるも、
なかなか看板が出てこない。

おかしいな?と思ってグーグルマップを確認すると……

めっちゃ行き過ぎてた!

どうやら曲がる道を間違えた模様。

慌てて引き返して、マップに従い百草園方面へ。

すると道中が……

めっちゃ上り坂!!

できれば入り口までは辿り着いて写真を撮っておきたかったけど
後の行程を考えるとここで時間をあまり使えないので、
ゲーム的にチェックインできるポイントまで近づいてミッションクリアとすることに。

梅まつりをやってるらしいのでできれば
ゆっくり散歩でもしたかったんだけどね~。
それはまた次の機会ということで。

再び百草園駅まで戻り、
各駅停車で高尾山口駅へと向かう。


車両内でイベントの吊り広告を発見♪

その後、1時間かからずに高尾山口駅へと到着~。

意外とここまで100kmないんだな。
もっと遠いかと思ってたわ。

〇高尾山を観光♪

思ったよりは早く着いたかな。
そうは言ってももう3時間近く経ってはいるけれど。

スポットであるケーブルカー高尾山駅には、
ここからではチェックインできない。

そこでケーブルカーの乗り場まで歩いてゆく。

スポットは、ケーブルカーに乗った先らしい。
往復券を購入して、ケーブルカーに乗り込んだ。

久々にちゃんと観光してるな。
いつもは駅にチェックインしたら次の目的地へって感じで
ゆっくり観光してないからなぁ。

ケーブルカー。
日本一の傾斜角度とのこと。

6分の乗車を経て


ケーブルカー高尾山駅に到着!!


ミッション2つ目もクリア♪


すごく見晴らしがよかったんだが、
写真だと微妙な感じだ。

実際には遠方まで見えて気持ちよかったんだけどね。

珍しくちゃんと観光らしいことをして
テンションが上がってきたので、
ケーブルカー駅のすぐそばにあるお店で
名物の天狗焼を食べてみる。


うまい!

大判焼きっぽいのかなと思ったら
黒豆と餅が入っていて、また違った感じ。
美味しかったわ。

さて、ここから頂上へ……
というのは時間的にも体力的にも厳しそうなので、
もうちょっと周囲を回ったら下まで戻ることにしよう。

展望台まで行ってみる
無料らしい


とうふミルクが気になったので、
売店で購入してから展望台席へ。

この景色が一番よかったかな。

天気も快晴でこのままのんびりボ~ッとしていたかったけど、
次の予定もあるので、
少し休憩してから
下りのケーブルカーに乗るために駅へと戻った。

売店の八王子ラーメンにも惹かれたけど、
高尾山は今、そばのキャンペーン中らしいので
そろそろ腹も減ってきたがもうちょっとガマン。


下まで降りて、


ケーブルカー駅のすぐそばにある
お蕎麦屋さんに入ってみた。


天ぷら蕎麦を頼んでみたが、
期待以上に美味かった!!

蕎麦はしっかりしていて、つゆは濃いめ。
天ぷらも美味しかったし、大満足♪

せっかくなのでお参りも。

具合の悪いところを撫でるといいらしいので
最近調子がイマイチなお腹を撫でて拝んできたら、
なんだか快調になった気がする。

行きとは違うルートを通り
商店街を眺めて回りつつ


高尾山口駅へと戻る。

さて。
駅のすぐそばに温泉があるとの情報は前日にチェックしておいた。

念のため着替えも持ってきておいたので、
せっかくだしひとっ風呂、浴びて帰ることにする。

登山帰りの客なのか、まずまず混んではいたけど
ゆっくり浸かって疲れを癒すことができたわ~♪

天然温泉は単純アルカリ泉で、かなりヌルッとしていた。

座り湯でしばらくボ~ッとしていたかったけど、
それなりに日差しもあったので
日に焼けてかゆくなっても困るため、
そこそこで切り上げる。


さらば高尾山

楽しかったので、また今度ゆっくり訪れたいね。

温泉を出て、再び京王線に乗車。

〇京王れーるランドにてミッションコンプリート♪


さて、最後の目的地である
京王れーるランドのある多摩動物公園駅へと向かう。


到着~

うっかり高尾山口駅でSuicaで入場してしまったものの
駅員さんに話したら入場記録を取り消してくれたので
無事にちゃんと一日乗車券を使うことができたわ。よかった。

多摩動物公園駅


すぐ向かいには多摩モノレールの駅も


下から見上げるモノレールはなかなかの迫力だった
動物園の入り口

動物園もかなり広そうな感じだなあ。
寄りたい気持ちもあったが、目的を果たさねば。


最後のミッションをクリアして
無事にみずかの制服をゲット♪♪


京王れーるランドの入り口売店にて
一日乗車券を購入した特典のポストカードをゲット。

さらに、クリアファイルとアクスタも
記念に買ってきた。

ポストカードとグッズでポーズが違うのがうれしいね。

以上で本日の予定は完了♪

別ルートで帰ろうかなとも思ったけど、
一日乗車券もあるので
高幡不動駅まで戻ってから
行きと同様に新宿駅を経由して帰宅した。

微妙に小腹も空いたので
途中下車して天下一品でも食べようかな~
なんて思ったけど、
そういう時に限って接続良く千葉方面まで一本で座れて行けてしまったので、
大人しく最寄り駅まで乗ってゆく。


せっかくなので地元商店街のお好み焼き屋さんで
牛すじお好み焼を食べて〆。
旨い!

さて、今月は後はのんびり……
とは思っているけど、
3月の駅メモ新イベントはまだ始まっていないし
まろにの25ポスも3月分はまだなので、
もしかしたらまた遠出することになるかもしれないな。
それはそれで楽しいからいいんだけどね。


ともあれ、みずかに鉄道制服を無事に着せられたし
大満足な一日でした♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?