見出し画像

アシカガスキー

数ヶ月前にテレビでアシカのショーの中継を見てからアシカにハマっています。
イルカやアザラシに比べるとちょっと地味な印象のアシカですが、何がそんなに私の心を掴んで離さないのか…。それを知るためにアシカのどこが好きなのか羅列しようと思います。

激白!アシカのここが好き♡

・怪獣のような声。
あのスリムで可愛らしいフォルムから繰り出される猛獣のような雄叫びにビックリ!英語圏でシーライオンと呼ばれている理由が分かりました。ちなみにアシカは声が大きければ大きいほど好きです。主張が激しいのが最高に可愛い。

・驚愕のバランス感覚。
アシカといえばボールを鼻に乗せているイラストをよく見ますが、本当にアシカはバランス感覚が優れています。ボールの他にもポールを乗せたり(洒落じゃないよ)、ぬいぐるみを乗せたり、鼻でバレーをしたり、玉入れしたり、何だりかんだりと、とにかく鼻のバランスが強い。バレーではラリーもこなすし、アタックもバッチリ決めてくる。私は腕が生えているというのにバレーでラリー続けられたこともないんだぞ?アシカ天才すぎる!可愛い!

・拍手が可愛い。
アシカといえば拍手ですよね!あの可愛いヒレでパチパチパチと拍手をされた日には、もう興奮して眠れません。仮にお誕生日会を開くとして、
「ハッピバースデーディ〜ア高野〜♪ハッピバースデーツーユー!」ワーワー!パチパチパチ〜!オメデト〜!🎉💕👏㊗️🎁
と、拍手してくれる友人たちの中にアシカが紛れていたら失神しちゃいますよね。「ゴアーーー!!」なんて叫んでくれた日には、絶叫して泡を吹きながら失神します。それはさすがにウソかも。
拍手にはアシカそれぞれの個性が出るので、慣れれば拍手でアシカを見分けることができるようになります。すごく大振りでダイナミックな拍手をするアシカや、超お上品なスタイリッシュ拍手を見せるアシカなど、本当に個性が出ていて面白いです。私が一番好きなアシカのルーシーちゃん(仙台うみの杜水族館所屬)は、お上品なスマート拍手タイプ。そしてルーシーちゃんは多分アシカの中でも相当声が大きい子だと思います。つまり、ルーシーちゃん最高。

・多彩な芸を覚える頭の良さ。
アシカといえば覚える芸の多さにも定評があります。先述のボール芸や、輪投げ、水中ジャンプ、ラジオ体操、徒競走、玉入れなどなど、様々な芸で我々を楽しませてくれます。トレーナーのお兄さんお姉さんとの楽しい掛け合いも最高です。ところでトレーナーのお兄さんお姉さんたちって魚投げるの上手くないですか?アシカたちがどんなに遠くにいても絶対にアシカの口の中に魚を放れるじゃないですか。物凄いピッチング能力だと思います。アシカのショーではそんなトレーナーさんたちを観察するのも面白いですよ!

・落ち着きのなさ。
アシカって、お行儀よく座っていることも多いですが、基本的に落ち着きがない印象がありませんか?常に揺れてるみたいな。バタバタしているみたいな。拍手が可愛いのも多分バタバタしているからだと思います。アシカの行進もヒレがパタパタしているのが可愛いです。イッチ、二、イッチ、二、の合図に合わせて、右、左、右、左、とヒレを上げるわけですよ。かわいい〜。そして声もうるさいし。お腹でステージ上を滑りまくるし。全体的に落ち着きのない行動が多いんです。そこがかわいい。アシカだから許される落ち着きのなさ。かわいい。もうかわいいしか言ってませんが、とにかくかわいいです。


という感じで、アシカはとにかくかわいいです。最後に私のおすすめアシカ動画を貼って終わりにしたいと思います。ぜひこれを見て癒されてください。

鼻でラッパ吹くの可愛すぎるし、拍手が本当にスタイリッシュ。(この子がルーシーちゃんです)

追記:鼻でラッパ拭いてるの、アシカの仲間のオタリアじゃない…?色が薄い!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?