見出し画像

# 4 「感謝と抱負」

こんばんは!
このnoteも遂に1ヶ月が経ちました!
本当に時間の経過は早いなと感じます…

今回は、今シーズン僕に関わってくださった全ての方、先輩の方に対する感謝の気持ちと、来シーズンへ向けた抱負を綴っていこうと思います。

それでは、今回もよろしくお願いします!


# 4 「感謝と抱負」


2023年1月22日
この日は新シーズンが始まる1週間前
監督の白須さんと面談を行った日

「今シーズンはとにかく成長し続けます」
「一つでも上のカテゴリーで活躍します」

そう宣言したこの日に、今シーズンどういうマインドで
國學院大学蹴球部の一員として生きていくかを決めた

「両親、中学や高校の友達、蹴球部の同期、先輩、スタッフの方々、マネージャーに自分が点を獲ることで、チームで勝利し皆んなで喜び合うことで、勇気づけたり、夢中になれる瞬間を作り元気になってもらいたい」

この思いを持ち続けてきた

同時に結果を出さなければ試合にすら絡めないこのスポーツにおいて
自分の評価を上げていかなければ、その思いは全て意味を持たない
そういう事実も正面から受け止め、常に成長することを考えた

あの日から10ヶ月
今シーズンの集大成のつもりで挑んだ
シーズン当初に掲げた思いを持って、四年生の引退を勝利で送る



2023年10月22日
この日は自分の人生において一生忘れることができない

会場にはIリーグでは今までに見たことがないくらい多くの人がいた
試合前のセレモニーの時、こんなにも四年生は愛されているのかと
驚いていたし、こんな最高の舞台に立てていることに熱くなった

試合は 0-3 で完敗

それでも最後に皆んなで笑顔になれていた
四年生が最後の最後まで引っ張ってくれたから
最後の最後まで前向きな言葉をかけてくれていたから

「腐りそうな時でも踏ん張ること」の大切さ
「自分に常にベクトルを向けること」の大切さ

四年生から言葉と姿で大切なことに気づかせてもらった

俺たちのせいで腐りそうな時なんて沢山あったと思う
俺たちのせいで萎える時も沢山あったと思う
それでも常にピッチでは前向きな言葉と姿勢を見せ続けてくれた
四年生に心から感謝したいと思います。
本当にありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ここからは自分自身の事を話します
試合に負けてから頭の中で常にあるのは

「もうこの悔しさを味わいたくないし、負けたくない」

「どんなにチームが苦しい状況でも俺のゴールで全てひっくり返せる程の実力をつける」

この2つ

来年で最後のシーズン
悔い無く終わるとか、最後までやり切るとかではなく
来年はどのカテゴリーにいても

「高野郁也がいれば勝てる」

そんな状況を作り出す
出せるように頑張りますではなく
有言実行します

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

来年への抱負はこんな感じです笑
僕たちは終わってしまいましたが
U-22AはIリーグ一部をかけた昇格戦が
TOPチームも関東3部リーグがまだまだ続きます
最後まで彼らと共に戦っていきます(応援で)


今回も見てくださってありがとうございました!!
高野 郁也

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?