見出し画像

FGM.15色の才能 高速頭脳の参謀 黄緑色の才能の芽を持つ子どもをガミガミ叱って育てた親の老後


黄緑色の才能の芽を持つ子どもをガミガミ叱って育てた親の老後


黄緑色の才能の芽が育っている子どもは嘘をついたり、マシンガントークをします。
そのお子さんをバッドプレゼントでガミガミ叱って育てた場合、嘘つきで人を騙す大人に育ちます。
そこで親御さんはこう言います。「親の言うことを聞かないから、いい加減な人間に育ったのだ。」と。

けれど、そうではありません。嘘をつくお子さんを否定的に育てたから才能が増幅して、人を欺くことに喜びを感じる大人に育っただけなのです。


例えば、お財布のお金を抜き取って自分がやったのではないと言うお子さんに「お前は嘘つきでどうしようもないダメなやつだ」と叱れば、子どものうちは親に怒られるのが怖くておとなしくしていますが、監視の目が及ばない年齢になると人を騙すことを画策する人間になります。

例えば、ものすごい勢いで自分の喋りたいことだけを話すお子さんに「なぜお前は自分勝手なことを息もつかず喋っているんだ?少しは黙っていろ」と叱れば、子どもの頃は口を噤んでも、人の気持ちを考えずに自分の話したいことだけを一方的に話す大人になります。


私達もそうやって育てられました


ではなぜ大人は、嘘をついたりマシンガントークをする子どもを、辛抱強く優しく見守ることができないのでしょうか?
それは嘘つきは泥棒の始まりだから良くないという常識があり、正直者で善行のできる、落ち着いて人と会話のキャッチボールができる子どもにすることが、親の愛だと教えられてきたからです。
嘘をついては怒鳴られ、
親や先生の機嫌を損ねれば、うるさいから黙っていろと気持ちを傷つけられます。
親や先生も、その親や先生からそうやって、嘘は絶対ついてはいけない、早口でまくしたてるのはやめなさい、人の気持ちも考えなさいと言われて育ってきたのです。

ガミガミ叱って育てた親の老後

愛のないバッドプレゼントで、ガミガミ叱って育てた親の老後はといえば…
力関係が入れ替わって子どもの方が強くなると、いい加減な事を言ったり、適当にごまかして親を騙すようになります。
子どもの嘘をつく癖を馬鹿にしたり否定して自信を失わせて育てれば、例えば親御さんが年をとった時に、嘘の話をでっち上げてお金を騙し取られたりします。
高速に働く頭脳や巧みな話術を人を不幸にする方向にしか使えなくなるのです。

家の中だけならまだしも、社会や世の中で他人に対しても、オレオレ詐欺や結婚詐欺、経歴詐称など、事実と違う事をでっち上げて自分の利益を追求する大人になり、親御さんは 気が休まる暇がないでしょう。

グッドプレゼントをあげて愛を持って辛抱強く見守った親の老後 


お子さんが嘘をついたり、人を騙したり、大げさでいい加減で適当なことを言うのを見守って「あなたはまだ小さいからエネルギーの使い方が分からないだけで、その頭の回転の速さは、人をびっくりさせたり驚かせたりして笑わせて、自分も周囲の人も幸せにするためにあるの。だから生まれてくるアイディアや言葉を大切にしようね。」とグッドプレゼントを贈って育てれば

子どもの頃、人を騙し、いい加減で適当だった態度は鳴りを潜め、話術で人を魅了したりイリュージョンやマジックやお笑いの達人になります。そこから生まれる行動や芸で、親御さんに愛や幸せをもたらす大人に成長するのです。

高速頭脳の参謀、黄緑色の才能の芽を大切に育てましょう


人は本来誰でも15色の才能を持っています。
黄緑色の才能の芽は嘘つきやいい加減、マシンガントークなどで現れるのですが、
才能が花開くと素晴らしいことがたくさんあります。

まず、作戦、サプライズ、イリュージョンなど、軍師的な才能の力がつきます。
人を出し抜く、攻略する、ユーモアで笑わせる、意外さで驚かせてハッピーにするなど、人生は夢を叶えたり勝負に勝つために作戦や策略が必要とされる場面の連続です。


落語家やお笑い芸人やユーチューバーなど笑いと驚きで人を幸せに出来ます。
推理小説やゲームの作家にもなれます。
話術を持って営業をするのが得意になります。
マジシャンやイリュージョニストなど人に幸せなサプライズを提供します。
広報や宣伝、情報の拡散をするのが得意です。

黄緑色の才能は策略や攻略で自分も周囲もで幸せにできるのです。
花開く可能性が強ければ強いほど、才能の芽の嘘をついたりいい加減な特徴も強く出ます。
大切な黄緑色の才能を育てるために、ご自身が年をとった時に、大人になったお子さんと良い関係を築けるよう、ガミガミと叱らない子育てをしたいものですね。

最後までご視聴頂きありがとうございました!

イラストair
ナレーション小鳥遊樹でお送りしました。
愛💖アプリシエイト!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?