見出し画像

GWの思い出

ついにきてしまった、GWの最終日。カレンダー通りの勤務だったので大型連休ではないものの、浮かれた気分もこれまでかと思うと気が重い。

ひさびさの帰省に緊張

帰省は1年ちょっとぶり。ひさびさの帰省で準備している段階からなぜかうっすら緊張。。何が原因かというと、連休中の電車移動が本当に嫌だった。毎日電車に乗る生活をしていないから、たまの出社日も気合いを入れて前日から予定を立てている。ましてや連休中の混雑っぷりは想像ができず、自分で思っていた以上に恐れていたみたい…。
当日乗った電車の中はさほど混みあっていなかった。いつもの休日よりも若干余裕があるくらい。安心したのもつかの間、駅構内がどこも激込み!!!
人の流れがランダムすぎて、目的の出口に向かうのに苦労した。混雑時でもスルスル通り抜けるのは得意だった気がするのだが、経験のなせる技だったらしい。今はもうゆっくり慎重に歩くことしかできぬ。
さらに事故(?)のせいで山手線も遅れていたし、予約した電車にも影響があった…。なんてこった。早めに駅に着いておみやげ買ったりしていたのでアナウンスを聞き逃すことはなかったけど、間違いないかそわそわしてしまったよ。疲労困憊。
電車や混雑時の免疫が確実になくなっている。今後一切混雑したところにはいかなくていい生活をしたい。。

いつまでも娘

駅まで両親に迎えにきてもらい、外食して帰宅。なんでもないことをあーだこーだおしゃべりして、あっという間に時間は過ぎる。
”普段の連絡で元気なのは分かっているけど、顔を見ると安心するからまた帰っておいで”、と何度も言われる。コロナ禍あたりから帰省の頻度が著しく減ったもんな。以前は少なくとも年に3回は帰省していたから。
実家に帰ると何もしないぐーたら娘に変身。普段は当たり前にしている掃除も料理も片付けも洗濯も何もしないでゴロゴロおしゃべり。そうさせる実家と両親。不思議な場所だ。

初めてのお留守番

帰省にともなって我が家の猫にお留守番をしてもらった。前に帰省した際は近くに住む保護主さんに預けていたので、自宅でのお留守番は今回が初。留守番は寒さ・暑さに困らない時期にしようと思っていたので、今時期はちょうど良い。
ごはんとトイレの準備、あとはベッドも整えておく。一部はカーテンをあけて、一部はカーテンを閉めて電気つけて、昼と夜とどちらもで対応できる部屋を作ってみた。
ペットカメラをつけていないので、どうやって過ごしていたのかは分からないが、帰宅するとぐっすり眠っていた。
しばらくは私への警戒レベルが高まってしまったのか、遠巻きに観察したり、うろうろと監視したり。ちょっと触れるとびくっと体を震わせたりもした。すぐに元通りになったけど、警戒心強めの慎重派なところは私に似ているのかも。笑
ペットカメラ買ってみようかな。なぜか5万以上するもんだと思っていたんだけど、Amazonで1万円以下でもいくつか種類が選べることを発見。これくらいなら買ってみてもいいな、要検討。

連休とて普段通りの生活が続く

3連休・3日勤務・4連休というたしかにゴールデンなウィークだったわけだが、連休中はいたって普通の休日と同じだった。イベント好きでもないし、旅行が趣味でもないし、近場で好きなペースで好きなことをして過ごしていたらあっという間に終わってしまったなー。
5年日記を書く際に、去年のGWに友人と遊んだ記録を発見。そういえば、この友人と最近会っていない。最後に会ったのは年末か。でもいつもこれくらいのペースだった気もする。誰かとの約束も億劫になってきちゃってダメね。もう少しプライベートで人との交流を増やしていきたい。
こもって一人で過ごすのは好きだけど、内省的な人間はどんどん深みにはまって抜け出せなくなりそうなので。。

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,361件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?