見出し画像

【初級】第7回ねこ検定を受験しました。

ごきげんよう。高嶺華明です。

2024年3月24日、齢25にして人生で初めて「検定」なるものを受けました。
中学生時代、あんなに先生から受けろ受けろと言われた漢検や英検を「めんどくさい」という鋼の意思で絶対に受けなかったというのに。
興味関心好奇心、そして

とは恐ろしいものですね。

それでは皆さん聞いてください。

ねこ検定、受けましたよ……!

(タイトルに書いてあるじゃんとかそういうのはいいです)


ねこ検定ってなんだよ。

そう思う方も大勢いらっしゃると思うので、公式サイトを置いておきますね。

簡単に言うと、猫好きの猫好きによる猫好きのための検定ですね。
「猫大好き!猫のこともっと知りたい!もっと公に猫好き認定されたい!」みたいな人が受けるんじゃないですかね?知らんけど。

Q.華明さん、なんで急にねこ検定受けたの?

A.猫が好きすぎてたまんねーからだよ!!!!!!!!!!

というか最早この世界で猫しか好きなものがない。
猫しか自信持って「好き」って言えない。
だからその「好き」をもっと目に見える形にしておきたい。
自分の「好き」にもっと自信をつけたい。
履歴書に書いたら絶対おもろい(なお就職などの予定はない模様)。

など、さまざまな思惑を蠢かせて受験しました。

高嶺家には現在5匹の猫ちゃんがお住まいになられています。
みんな元野良猫や捨て猫、迷い猫です。
この子たちにできる限りもっといい環境を提供できないか?そのために猫のことをもっと勉強したいなと思ったのもきっかけです。

受験してみた感想

楽しかった!!!!
そりゃそうだよ好きなものについて勉強してるし!!!

今回受験したのは初級なので、猫についての知識を広く浅く、
猫好きなら知ってて当然でしょ?
むしろこんなことも知らないで猫好きとか言ってんの?」
とか公式から言われてるような感じの内容でした。

知らないこともたくさんありましたけど。猫の肋骨の数とか。
でもまったく難しくないです。

試験当日、会場での受験ももちろんできますが、自分は午後からバイトだったのでオンライン受験ができたのもありがたかったです。
開始時間になったら携帯から試験サイトにアクセスして、4択の選択問題をポチポチ。
30分くらいで全部解き終わって、回答時間は1時間あったんですが早抜けして支度してバイトへ。
カンニングなどの不正行為対策として内カメラをずっと起動して顔が映るようになっていて、よくできたシステムだなと感心しました。

なんでもオンラインでできる世の中、万歳。
外に出たくない(出ると体調悪くなる)ので本当に本当にありがとう、そしてありがとう。

ねこ検定【初級】の勉強方法

ここから先はねこ検定に興味を持った方に向けて、自分なりの勉強の方法を残しておきます。

勉強の期間は1か月でした。
自分のやり方を簡単にまとめると、

  1. 何周も公式テキストを読む

  2. 覚えたい単語や数字は音読したり書き取る

以上。
試験自体も選択式で記述がないので、暗記ゲーです。
公式テキストも字が少なく、写真多めでコラムなども入っているので、教科書や参考書を読んで詰め込む学生時代の勉強のようなものではないです。
テキストに載ってる猫ちゃんの写真を見て「可愛い~!」とか思いながら何度も読んでいれば勝手に覚えています。

初級は4科目に分かれていて、

  • 猫の生態

  • 猫の暮らし

  • 猫の歴史

  • 猫と文化

の中から満遍なく、ランダムに出題されました。
なので、自分は

  1. さらっとテキストを通して読みきったら、

  2. 毎日1科目ずつ繰り返し読んで、

  3. 重要そうな単語(音源定位能力とか)は書いて覚える

の作戦で、短時間の勉強を毎日繰り返していました。
繰り返し読んでもどうしても覚えられないところがだんだん出てくるので、その部分だけは毎日読み返したりしつつ。

試験前日は不安なところや重要そうな単語だけさらっと目を通す、という感じでした。

過去問もあるのですが、初級だったらまずいらないと思います。
とにかく公式テキストを読む!!
これだけで問題ないです。


お風呂の中でも読んでたので少しふにゃふにゃしてます。1ヶ月ありがとう。

【おまけ】猫を飼っている方におすすめの勉強方法

皆さんご存じだと思いますが、どんなものもインプットだけでは知識は定着しません。
飼い猫を見ながら、テキストで学習した情報をアウトプットしましょう。
例えば、

  • 猫が手を舐めてくれた!→「この舌のザラザラは糸状乳頭って名前なんだよな」

  • 猫が丸くなって寝ている!→「お腹を出して寝るほど安心している証拠だから、今は警戒態勢かな」

  • 猫が母上の膝に乗って甘えている!→「猫のひげって全部で60本ぐらいで、ひげ袋から生えてるのは左右各12本ずつらしいよ」と母上に豆知識を披露しに行く

など。
飼い猫を見ながら復習することで、学習した知識も飼い猫の理解も深まります。
とにかく覚えた知識は外に出しまくりましょう。

家族や友人に学習したことを話すのもいいと思います。自分はパートナー(猫は可愛いと思うけど昔引っかかれたので少し怖い)にも覚えた知識を無駄に披露していました。
迷惑極まりねぇな!

ねこ検定、猫好きさんにはとってもおすすめ


大好きなものについて勉強するって本当に楽しいです。
飼っている猫についてもっと知るもよし、その辺を歩いている野良猫ちゃんについて理解を深めるもよし。
どんなものも、知れば知るほど好きになりますよね。
猫をもっと好きになりたい、もっと知りたい、そんな猫愛が溢れる優しい方はぜひ。
受験しなくてもテキスト読むだけでも勉強になりますよ。

ついでの自分語り

以下は思考の垂れ流しなので読まなくても結構です。

久しぶりに勉強したなー!と思っております。
高校は通信でしたがちょっと特殊な学校で、自分の好きなゼミを選択して受ける大学みたいなスタイルだったので、絵や音楽とかの覚えるよりは実践が多いことばかりやっていたし、
大学も美大だったのでとにかく絵を描いていて、本読んで覚えるいかにも勉強!!!なのは中学生ぶりでした。

絵はもちろん基本的な画材の使い方やソフトの使い方も覚えますけど、触ってりゃ勝手に身につくもので、勉強って感じもしないし。
音楽も楽器弾いたり曲作ってれば何となく弾き方やコード進行とかは理解できるし。
「これを知りたい」「これを覚えたい」といった自分の意志で知識を叩き込んでいくって面白いな~と思いました。

そもそも勉強自体は好きです。
知れば知るほど世界の解像度は上がっていきます。
何気なく読んだ本の内容が、大好きなアニメのセリフに入り込んでいてクスッと笑えることもあります。

何かを知るとできることも増えます。
わかることも増えます。
関係ないと思っていた点同士がある日当然繋がって、小さな世界の真理を見つけることもあります。

次は何を勉強しようかなとぼんやり考えています。
ここ数日は解答が公開されたので自己採点したり、何も勉強せずに寝たりしてましたが、今日の夜からはまた何か勉強しようと思います。

ずっと話せるようになりたいと思っている英語でもよし、
旅行に行くために必要なフィンランド語でもよし、
絵に関わる色彩検定でもよし。

ねこ検定は年に1度なので、また来年、中上級を受けようと思います。

それでは今回はこの辺で。
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。

うちの猫たちに天井まで届くキャットタワーを買ってあげたいのでどうかご協力お願いします!