マガジンのカバー画像

青史探究

56
街道と関連する都市にまつわるコラムを集めました。週二回の掲載を予定しています。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

#36 清水湊と江尻宿

現在の静岡市清水区の中心部の江尻は古来から交通の要衝だった地域で、戦国時代には今川氏や武田氏も重要視したところだ。 江尻津と江尻城 天然の良港としての条件をそなえた折戸湾には、海上交通の要地として古代から湊が開かれていたそうだ。 江尻津は、静岡市清水区の市街地を流れる巴川の河口東岸にあった湊。 平安時代には、巴川の対岸にあった国府の外港「入江浦」への渡場として機能したと考えられている。 鎌倉時代後期以降になると、入江浦に替わって江尻津が巴川河口部の湊として隆盛となり、東