たかこ@茶の湯の間口を広げる人

茶道歴30年、やっと日々の生活と茶の湯が結びついてきたと感じ始めました。大学院で学んだ…

たかこ@茶の湯の間口を広げる人

茶道歴30年、やっと日々の生活と茶の湯が結びついてきたと感じ始めました。大学院で学んだマインドフルネスと茶の湯を結び付け、癒しとともに茶の湯を広めていきたいと思っています。茶華道を習ったり教えたり…、お稽古記録と勉強したもの、和菓子や着物などをあれこれつづります。

マガジン

最近の記事

茶道のお稽古って何をするの?

お茶のお稽古ってそもそも何をしているんでしょう? 映画「日日是好日」を見た方なら、お稽古の流れがわかるかと思いますが、つい先日、とある方に抹茶のお稽古って… 「抹茶を点てたものを先生にお出しして、先生に飲んでいただいて、良し悪しをチェックしていただくんですか?」と言われました。 「茶道=抹茶」ぐらいの感覚だと、出来栄えを評価することがお稽古だと思うのね!と私としてはびっくりしましたが、新しい視点をいただけました。 茶道でのお稽古は、おおまかに「お客様」と「お点前(おてまえ

    • お抹茶って?

      茶道といえば、抹茶。 抹茶スイーツは大人気なのに、抹茶そのものってあまり飲まれていない印象があります。やっぱり、飲むのに手間がかかるとか、そもそも茶筅を持っていないとかが原因なのかな、と思います。 茶筅がなくても抹茶は飲めるのかな?と、茶筅の代わりに泡だて器やマドラーで点ててみた話はまた別の機会にしますが、やっぱり美味しく飲むなら茶筅があると良いですね。 濃茶と薄茶 一般的にお抹茶を飲むといったら、写真右側のきめ細かな泡がたっている「薄茶」のことです。写真左側の「濃茶」と

      • 和菓子

        茶道に欠かせないもの、それがお菓子。  本来は、お茶の美味しさを引き立てるものだけれど、お菓子を楽しみにお稽古をしていると言っても言い過ぎではないぐらいお菓子が好きです。美味しいのはもちろんのこと、見た目が美しくてわくわくします。お茶のお稽古に行った時には、今日のお菓子はなんだろう…と真っ先にチェックするぐらい楽しみのひとつです。  茶道を習うきっかけとして、高校の部活でお菓子が食べられるから茶道部に入ったのがご縁です、という方もいるので、茶道の中でもお菓子はかなり魅力的

        • 茶道を習うきっかけ

          4月からご縁がある方に、茶道と華道を教えるということを始めました。茶道に興味を持ってやってみたいな、という気持ちから行動に移してくれただけでも感謝の気持ちでいっぱいです。そんな生徒さんに、茶道を習う中で何を感じて、何を身につけて欲しいのかお話ししました。 茶道の要素  抹茶・和菓子  陶器・漆器などのお道具  花・庭  書(禅語)  建築  古美術  歴史  お作法  着物  リラックス・癒し  などなど… 茶道をやってみたいな、と思うみなさんのきっかけはそれぞれ。お茶

        マガジン

        • 茶席の禅語
          3本

        記事