自由とは

ふと、自由とは、と考えた。

私にとって自由と思えることは何かと。

そのひとつは、好きな音楽を好きなだけ聴けること。
推し活もそれには含まれる。

何かしながら、いつもずっと音楽を聴いているので
最近はずっとAmazon musicのサブスクで好きなだけ
気の向くままに、気に入った曲は1曲をリピートして延々と
聞き続ける時もある。

もしこれが今、パートナーが一緒に家に居て
その曲好きじゃない、とか
同じ曲ずっと聴いてて飽きないの?とか
それこそ、うるさいって言われた日には。

何で、そんな事を思うかと言うと
今書いたような事
かつて元夫に言われたのを思い出したから。

結婚していた頃の私は、
元夫に音楽の趣味を合わせていたのだと思う。
元夫は、クラッシック党で、その他の音楽も
整ったメロディーが好きな人だった。
一緒に居るときには、
元夫の流す音楽を
それ私も好き、といわば装って一緒に聴き
クラッシックのコンサートに連れ立って行った。
ラフマニノフも、チャイコスフキーも嫌いではないけど
私が好きなクラッシックの曲は、
エルガーの『威風堂々』や歌劇や舞曲
クラッシックでも踊れる、聴いてあがる曲が好きなのである。

離婚して11年が過ぎたのだが
あ、私、モラハラにあってたんだと
その年月の間に気づいた。
今、LDHアーティストの推し活をしているけど
結婚していた頃には考えられない世界にいるので
ほんと、別れて良かった。
好きな音楽を、好きなだけ、好きな時間に聞ける自由。
PCで流していても、TVでYouTubeのMV見続けても
たまにヘッドフォンで、思い切り自分の時間に入って聴いても
誰にも何も言われない。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?