見出し画像

「ちゃんとやんねん」

1年半前に足首を捻挫して以来、週1で、病院に併設されているトレーニングジムに通っている。

当時、職場チームの駅伝、5キロマラソン2連戦にエントリーしていた。

疲れ気味で参加した最後の5キロマラソンで、挫いた。とくに「走れないほど」痛くなかったので、残りあと1キロくらいだったので、完走した。
終わってから足首を見たら、びっくりするほど、腫れていた。その腫れを見たら、急に、ズキズキしてきた。

・・・

次の日、病院で自分の足を見たら、「のぺ」っとしていた。

土踏まずが全くない。
内反小趾
足の指が開かない。
目をつぶって片足立ちができない。

自分の足を初めてマジマジと見ているのに、なんだか他人事のように思えた。

こんなんで、よく走ってたよなぁ。

「目をつぶって片足」立ちって、体のバランスを測るのにちょうどいいのかな。

『海辺のカフカ』でも、倒れた子供たちの身体検査でやってたなぁ。

・・・

それから、1年半。
トレーナーのおかげで、まあまあくらいに、改善した。
肩こりとかなくなった。
肩こりなくなるとか、自分でも、信じられないくらい。

たぶん、普通に生活するには大丈夫くらいのトレーニングはできてると思う。

でも、「速く走りたい」ので、もう少し頑張ってみることにした。

・・・

ここから、更なる改善をしようと思ったら、「タオルギャザー」とか「足指マッサージ」とか、トレーニングを「ちゃんと」やらないといけない、と自覚している。

トレーナーも先生も、更なる改善は、「家でどれだけやれるか、にかかってる。本人次第。」だと言っている。

だから、「なりたい自分」のレベルを少しだけ上げて、自分のメンテナンスをすることにする。

「ちゃんとやんねん」

・・・

今日、夏に注文した「夏休みの北さん」が届いた。
(写真、見てね)

そう、だから

ちゃんとやんねん

『ハイキュー 41』第274話

とりあえず、今日から3日、「ちゃんと」メンテナンスをやろう。

『昨日も「今日から」と言っていたかもしれない』という妄想は忘れて、北さんが来た「今日から」3日、「ちゃんと」やろう。

うわぁ。3日って。レベル低っ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?