2021年2月の記事一覧

心の土壌を耕すために(後編)

心の土壌を耕すために(後編)

前回は、感動データベースによって心が生まれることと、感動データベースの蓄積がもたらす弊害について書きました。

心の土壌とは、感動データベースのことです。つまり、感動データベースの蓄積がもたらす弊害とは、心がガチガチになっている状態を指します。

感動体験の捉え方は人それぞれの体験や感性が大きく影響していると思いますが、それをデータベースに蓄積する時、

受け取る人の心がガチガチになっていて、ここ

もっとみる
心の土壌を耕すために(前編)

心の土壌を耕すために(前編)

クリエイティブにまつわる様々なことについて「自由な発想が大事だ」とか「豊かな想像力がないといけない」とか、色々なことが言われがちですよね。

一般的に、それらは思考や感覚的センスによって導き出されるものとして考えられ、自己啓発本やセミナーなどでは、思考法や感性の使い方だったりをレクチャーされることが多いのではと思います。

ビジネスのシーンやクリエイティブのシーンで、それらを活用することは大いに役

もっとみる