見出し画像

災害の時のSNS

こんばんは、つぶあんです。

昨日は大雨の影響で出勤を見合わせましたが、今日は仕事に行ってきました。

といっても岡山県、広島県など主要な在来線はほとんど終日運転見合わせです。

バスも今日は運転見合わせなので、手段がなく今日はタクシーで出勤しました。

かなり痛い出費になりましたが、非常時には仕方ありません。

一時避難したとはいえ、自宅も被害を受けていないのでできるだけ早く普段の生活に戻るように祈るばかりです。

倉敷市の真備など甚大な被害を受けているところはまだ本格的な復旧に時間がかかりそうです。

ひとつすごいなと思ったのは岡山県総社市の片岡市長が今回の大雨に関して、状況を逐一Twitterで発信されていたことです。

それも避難所の状況など現地の人が求めているであろう情報を迅速にツイートされていました。

ぼくが仕事をしている市の市長さんは今回の大雨に関して何もつぶやかれていません。

ただ、これは普段からイベントなどの告知にしかTwitterを用いていないということもあります。

片岡市長のTwitterの運用はとても素晴らしく、自治体の首長の方の運用としてはベストではないかと思います。

今回の災害に関して情報を得るならフォローをおすすめします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?