【ZARD日記②】大人になってから改めて聞き直した一曲

どうも、たかさんです。

実は、
ある日を境に
ZARDの曲を
一切聞かなくなりました。

なんか、
聞くと辛くなってきちゃいまして。

でも、
時が経つうちに
少しずつ聞くようになり、
彼女たちの登場で
本格的に聞くようになりました。

SARD UNDERGROUND OFFICIAL WEBSITE より

SARD UNDERGROUND

ZARDのカバーアルバム
『ZARD tribuute』でデビューした
女性グループ。

ラジオから流れてくる
彼女たちが歌う
ZARDの曲を聞いて、

原曲って
どうだったかな?

と、思ったのがキッカケでした。

再び
ZARDに戻してくれたことに
とても感謝しています。

ありがとうございます。

さぁ
前置きは
これくらいにして

どうしようか。
どうしようかですよね?

今日は何を
投稿しようか…


今日ZARDをするのなら
この曲を紹介しようかなと。

大人になってから
改めてZARDの原曲と
彼女たちのカバー曲を
聞き比べて…


実はこの曲
凄いんじゃね!


昔のはなたれ小僧(私)には
この凄さを理解できていませんでしたね。



この愛に泳ぎ疲れても
作詞:坂井泉水 作曲:織田哲郎


簡単な説明をすると

1994年に発売された
ZARD 11枚目のシングル。
作詞はもちろん坂井泉水さん。
作曲は織田哲郎さん。
まさにゴールデンコンビ。
週間オリコンチャート1位を獲得し、
ZARD歴代シングル売上4位。
フジテレビ系ドラマ
『愛と疑惑のサスペンス』オープニングテーマ

この曲を聞いたとき、
私は小学生でした。

当時、
あまり聞いてませんでした。

この曲が
あまり好きじゃなかったからです。
タイトルも少し長いし😅

ウェブにある
ZARDのオススメランキングなどでも、
この曲が上位トップ3に入っているのは
見たことがありません。

ZARD売上TOP3を見ても

  1. 負けないで

  2. 揺れる想い

  3. マイ・フレンド

ZARDと言えば応援歌だったり、
さわやかな歌が好まれる傾向があります。
私もさわやかな方が好きでした。

一方、
この曲は、応援歌でも
さわやかな曲でもありません。
だから避けていたんだと思います。

歌の最初は
ピアノのイントロから始まり、
そこからスローテンポで続きます。

1番サビが終わると、
急にアップテンポに変わり、
2番サビへ。

ギターソロの末
大サビへまっしぐら! こんな流れです。

歌詞は、
子供には理解できるわけも無く、
好きになれないのも当然かなと。

大人になってから
気付いたこの歌詞に
このメロディーの凄さ。

そして、
何より驚くのは
坂井泉水さんの声です。

よく聞くと、
1番サビまでと、
それ以降で、
微妙に声の高さが
変わってます。

テンポ変更と共に、
歌い方も変えてるようです。

単純に歌うのが難しい!

カバーするにしても
難しい曲だと思います。

気づかなかった〜。
もっと聞いておけばよかった

大人になってから、
今まで持っていたイメージが
覆る経験ってありますよね?

ZARDの作品の中だったら
この曲が一番かなと思います。

この曲を見事に
歌い上げている
坂井泉水さん…凄い!

そして、織田哲郎さん…ありがとう。

もっと二人が作る曲を
聞きたかったなぁ😭

たかさん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?