見出し画像

コロナ禍における交流と共感の減少への懸念

2021年12月1週目 第258回 
毎週日曜の人生一度きり配信

今週は、ベンチャーのアクセラレーター、ブロックチェーンやNFTマーケティング、化粧品の薬事コンサル、不動産会社のインナーブランディングと盛り盛りでした。メタバース関連もなんだか動きだしそうです。

海外ベンチャーのアドバイザーとして、スマトラ島、インド、EUと繋いで実施。英語もっと話せなくちゃですね汗。

今週は移動も少なく、かなり生産性上げていけましたが、来週から忘年会がポツポツと入ってきているので、ハイブリッド型で乗り切ります。

では、今週もいってみましょう!

★★★

『コロナ禍における交流と共感の減少への懸念』

この1週間でルトガー・ブレグマンの『希望の歴史』の上下巻を読破致した。
間違いなく今年TOP5に入る名著!

読みながら何度も唸った。とてもこのスレッドで伝えられる内容でもなく、すぐに咀嚼できる技量も無いのだが、読後に感じた1つを取り上げてみる。(この本にあるissueは100以上ある気がします)

『希望の歴史』
ルトガー・ブレグマン
https://amzn.to/3onpf1A

著書の中で、『交流』の重要性について明記されている。「接触仮説」といって、とても単純なことだが、わたしたちが愛せるのは、自分が知っている人だけだということ。

見知らぬ人との交流は、学ぶべきことがあり、子どもの頃から始めるのが望ましい。旅行は偏見と頑迷さと狭量さを打ち砕く。戦争時の交流、黒人と白人の交流、多様な文化との交流、様々な交流の重要性が、沢山の引用を元に書かれている。

このコロナ禍で、2年間の世界的な交流が全世代において減少している。大人の交流減少についても問題だが、子供含めて若い世代の世界的な交流の減少が、未来になんらかの良くない影響に繋がらないか心配に感じた。

特に日本のパスポート保持率は、2020年12月末時点で21.8%と前年より2%減少し、2021年は更に減少することが予測される。5人に1人は、パスポートを持っていないことになる。LCCで学生時代に海外に行く機会も、この2年の間では難しい状況だったと思う。コロナ後も壊滅的なLCCは、すぐに便は増えないだろうしね。

今、またオミクロン株により鎖国している日本が、益々鎖国状態になり、なんとなく外食が減ったように、なんとなく海外に行く人が減っていくんだろうなと感じている。

私たち世代は、海外の魅力を知っているので、withコロナ時代でも落ち着けば、また海外に行くだろう。
しかし、若い世代は、忘年会が減るように、海外渡航も減り、様々な交流が減少してしまうのではないかと危惧する。しかも世界的に!

著書の中で、交流による共感が、争いを減らし、援助や人道支援に繋がるとある。多様性の本質は、色々な文化や背景を知ることだ。

自分の子供も短期留学に行かせることができなかった。世界を知ることが、未来に繋がる。旅や留学等で海外を知ることが、何よりのスタートラインだろう。

まだまだコロナ禍は続く気配で、世界全体で厳しい状況が続く。世界的に交流が減った世代が、共感の幅を狭めない工夫を、そろそろ本気で考えたほうがいい気がする。

世界的な交流なき世界に蔓延する共感の欠如。
コロナ前でも鎖国状態だった日本は、更に鎖国し、閉じる日本にはなって欲しくない。若い世代に交流するための資金や機会を投資することを視野に、今から政策立案していくことも必要と感じる。

飛行技術が発展した以後、戦禍でなく、これほどの交流が減少したことは、かつて無い。平和な世界をを祈る。

この辺りのビジネスも広げてみたいなと思う。私も『交流』の為の一助に向け、行動することを決めた。この素晴らしい著書は、すぐに何かを行動させる力を持っている。一読をオススメする。

『希望の歴史』
ルトガー・ブレグマン
https://amzn.to/3onpf1A

今週はこの辺で。
では、また来週お会いしましょう。




✳︎Twitterにて毎日呟いていますので、よければフォローくださいませ!

-----

JapanGroove Inc.
https://japangroove.co.jp

Twitter『40代からの生存戦略。人生は一度きり!』
http://twitter.com/tyotfc

Instagram『Fuse’s Outdoor Life』
https://www.instagram.com/takahitofuse_official

note「人生一度きり!」
https://note.com/takahito_fuse

ClubhouseID : @takahito_fuse 

-----

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?