札幌でそら豆 6/6

今週は水やりと雑草とりが中心でした。メモも兼ねて。

春菊とチンゲンサイ

これまで荷物置き場にしていた場所に春菊とチンゲンサイを撒きました。画面向かって右が春菊、左がチンゲンサイです。

画像1

小松菜

芽が出てきました。来週には間引きをしたいところですね。

画像2

玉葱

玉葱は水が足りていない感じがしました。

画像3

じゃがいも

まばらですが、芽が出てきました。来週、芽かきをするくらいかなと思います。

画像4

そら豆

この日記の主人公なのですが、なかなか先には進まないですね。育苗で芽が出て七つのうち一つは定植がうまくいかず、根付きませんでした。種で撒いた十個の発芽率もイマイチです。

画像5

その他のメモ

写真は無くメモです。

サツマイモ:ほぼ全滅か。

とうもろこし:発芽が始まっている。来週草取りをした方が良い。

ラディッシュ:間引きが必要。

レタス、サンチュ、ブロッコリー:水やりが、必要。

ほうれん草:草取りが必要。

枝豆:発芽が始まっている。べたがけはもう少し必要。

札幌大長:まだ水やりだけでよいかも。

なす、ピーマン、パプリカ:まだ水やりだけでもよいかも。

トマト、ミニトマト:水やりと脇芽とりをしつつ、葉が枯れているので液肥をやるのもありかも。

おくら、ニンジン:反応なし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?