札幌でそら豆 5/21〜5/23

そら豆だけでなくいろいろな苗を定植してきました。その振り返りです。

育苗の状況

そら豆の育苗は、芽が出たのこりの三つが大きくなるのを待っています。5月20日に定植した際よりは大きくしてから定植したいと思います。

画像1

一緒に作業をしているメンバーと種まきと苗の定植をしてきました。地面がとても乾燥していたので、水やりもしています。

定植は、5月22日にサツマイモ、5月23日に大玉トマト 七株、ミニトマト 二株、ピーマン 四株、なんばん 二株、なす 六株、玉葱 六十本を終えました。

画像2

画像3

画像4

種まきは、5月22日にチンゲン菜、小松菜、5月23日に、枝豆とスイートコーンをまきました。鳥に食べられないように不織布で覆ってあるので、よくわからないですね。

画像5

来週以降

苗ものとしてブロッコリー、種物として人参をやろう!という話をしています。あと、少し空いている場所にもう一つ何かを出来ると良いかな、と考えています。

あとは、風が強いので風除けをなんとかしないと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?