見出し画像

手作り楽器で遊ぼう! 【057/200】

ヤマカワタカヒロです。

今週はHUG for ALLの施設訪問で、「手作り楽器で遊ぼう!」ワークショップをやってきました。

プラスチックコップや厚紙、ビーズやストローなど、身の回りにあるものを使って、マラカス・カスタネット・ハーモニカのいずれかを工作して、みんなで音を鳴らして遊ぶ。

90分の工作タイムは小学生の子どもたちにはちょっと長いかな、飽きてしまうかな、と思いきや、マニュアル通りに3種類の楽器をすべて作りきる子、デザインにこだわって自分らしいおしゃれ楽器を作る子、与えられた資材を使って完全にオリジナルの楽器を作る子(音が鳴らない新しい概念の楽器も!)、僕が持参したギターやボランティア仲間が持ってきたカホン・ウクレレを触って楽しむ子、それぞれ、自由に、自分らしく、遊んでくれました。

そして、ワークショップの最後は、「マリーゴールド」と「パプリカ」を全員で合奏&合唱。歌う子も、楽器を鳴らしまくる子も、全力で踊りまくる子も、子どもたちも大人たちも、みんなでカオスなライブ空間を楽しみました。
いやー、音楽は、楽しい。シンプルにそう思える時間でした。

画像1

画像3

画像5

画像6


HUG for ALLでやっている児童養護施設支援は、学習支援もとても重要なものではあるけれど、こういうワークショップが本当に重要な時間だと思います。
夢中になれるもの、自ら進んでやり続ける大好きなもの。それを一緒に見つけていきたい。
楽しいことを大切にしたい。一緒に楽しむ時間が、子どもたちと大人たちの信頼関係を積みあげていく。

子どもたちが大人になって支援ー被支援の関係ではなくなるまで、長く時間を共に過ごしていきたいと願えば願うほど、短期の成果よりも、もっと先を見て、焦らずに活動していくことが大切だと思うようになりました。


画像3

画像4

トンビが飛び回り、清流がせせらぎ、子どもたちが待っている施設に、心ある仲間たちと会いに行く。

3/14のチャリティライブに向けて、そんな気持ちを歌詞に書きました。
前田克樹さんが書いてくださった曲に乗せて歌うことが、待ち遠しい。
ぜひ、多くの皆さんに聴きに来ていただきたいと願っています。


来週は2/6(木)下北沢LOFTで歌います。
こちらもぜひ。


それでは、また。

noteを読んでくださりありがとうございます。 歌を聴いてくださる皆様のおかげで、ヤマカワタカヒロは歌い続けることができています。 いつも本当にありがとうございます。