マガジンのカバー画像

Road to 日比谷野音

283
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

手作り楽器で遊ぼう! 【057/200】

ヤマカワタカヒロです。 今週はHUG for ALLの施設訪問で、「手作り楽器で遊ぼう!」ワークショップをやってきました。 プラスチックコップや厚紙、ビーズやストローなど、身の回りにあるものを使って、マラカス・カスタネット・ハーモニカのいずれかを工作して、みんなで音を鳴らして遊ぶ。 90分の工作タイムは小学生の子どもたちにはちょっと長いかな、飽きてしまうかな、と思いきや、マニュアル通りに3種類の楽器をすべて作りきる子、デザインにこだわって自分らしいおしゃれ楽器を作る子、

みんなで生きてゆく 【058/200】

ヤマカワタカヒロです。 2/6(木)は2020年一発目のライブでした。 1月はライブをお休みしたので、充電満タン、楽しく歌うことができました。 20/02/06 下北沢LOFT 1. Okaeri to my LIVE 2. Compass 3. それでも僕らは 4. 忘れないこと 5. 12月の紫陽花 6. Days 7. 羨望症候群 8. 頼らない 今年は平日にライブを入れてみよう、ということで、初めて平日ライブをやってみたのですが、これはなかなかいい。 会社を

涙の数だけ 【059/200】

ヤマカワタカヒロです。 朝からしとしと雨が降っています。 様々な事情でつらい環境にいる、ある子のことを考えています。 その子のことを想って涙を流した仲間たちのことを考えています。 涙の数だけ強くなれるのだろうし、 涙の数だけ優しくなれるのだろう。 スナップショットの「今」は、 にじんでぼやけて見えたとしても、 カメラを回し続けていれば、 やがてクリアな自然光が射してくる。 次のチャンスを信じて、 今日から何を積み上げていくか。 人を想うということは、 起きたこと

今、何をすべきか? 【060/200】

ヤマカワタカヒロです。 毎年のことながら、年度末はノイズが増えます。 新年度に向けて様々な変化が起こる。 変化に適応するために行動しなければならないことが増え、別れを惜しみ、出会いのための準備をする。 会社では年度の活動の振り返りをし、組織の価値観とロジックで人を評価し、人に評価される。 ネットを覗けば、読みきれないほどのキラキラした報告に溢れかえるタイムラインを中に、ひっそりと心配な報告が紛れていたり、すでに時間が止まってしまっているアカウントを見つけたりする。

見えないもの、見てないもの 【061/200】

ヤマカワタカヒロです。 新型コロナウイルスの影響が日に日に大きくなっていますね。 お知らせしました通り、本日2/29の弾き語りおよび3/14のツーマンライブは中止(延期)としました。 感染拡大のスピードと規模を少しでも抑えるために、一人ひとりができることを、力を合わせてやっていきましょう。 そして、あらゆる方面で社会生活を破綻させないためにがんばってくださっている皆さんへ、心からの敬意と感謝をお伝えしたいと思います。 本当にありがとうございます。 日常生活に影響が出れ