酒日誌 116

2021.05.15

 妻が自宅で大学の同級生とオンライン吞み会をするとのこと。私は帰宅が遅くなりましたが、辰野町の馬渕商店で購入したドラゴンシードルを手土産に、同席させてもらいました。バーベキューなどもお邪魔させて頂いているので、皆さん知った顔なのですが、既に酔っ払っており、追いつくのが大変でした。しかし、一番酔っ払っているのが妻だったようで、終了後、椅子の下でうずくまっていました。


2021.05.18

 緊急事態宣言下で強行営業している「大阪焼肉・ホルモン ふたご」へ。「はみ出るハラミ」というデカいハラミとタンなどを食べて、生ビールは大ジョッキ。美味しく頂きました。


2021.05.22

 盛和塾改め盛心塾の大役が終わって解放され、帰路に阿佐ヶ谷で途中下車して散策です。強行営業しているお店がないかと探してみるとありました。「四文屋」です。チェーン店ですが、それらしくない小汚いお店で1人呑みにはとてもいい感じです。生ビールに久しぶりの焼き鳥を堪能、チレなんていう希少部位もありました。もう一件行ってやろうかと思いましたが、そこは自粛いたしました。


2021.06.01

 5月末までの予定だった緊急事態宣言が延長となり、「もういい加減にしろっ!!」と強硬営業を始める店があるのではないかと、荻窪界隈を散策しました。しかしながら皆さん真面目で、きちんと休業されていました。普段いかない方にも足を延ばしてみると2件ほどお酒呑めます」とアピールして営業していました。申し訳ないのですが、それほど魅力的なお店でもないので、スルーしてしまいました。「酒日誌」初の呑んでいないレポートです。


2021.06.04

 結婚記念日ですがお店もやっていないので、「洋食 ツバキ亭」でテイクアウト。「牛すじピラフ」、「昔ながらのスパゲティナポリタン」、「アッシュパルマンティエ」、「グリーンサラダ」を買って、お酒はLawsonでインドの青鬼等を買いました。ナポリタンはとても美味しく、家ではどうしてもあんな感じにはならないだろうなと思わされました「アッシュパルマンティエ」はマッシュポテトとひき肉のグラタンです。これも美味。ちょっと食べ過ぎてしまいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?