見出し画像

認知症血圧上がるとヤバいのに全部食べちゃった10月7日

地域包括センターの人に血圧高いと「大動脈瘤破裂する恐れが高まります」って、聞いてたんで血圧を測るようにしてたんだけど、最近なんだか高い。

高いって言っても、ここ数日。

元々上が「94」とか「87」とか低い時は「77」一般の人に比べると低い。
低いから逆に心配してたんだが、ここ数日高い。

血圧

そんで今日の朝は

朝の血圧

ちょうど「100」
夕飯前も

夕飯前の血圧


今までの90台とか80台ではなく「100台」が続く。

緊急搬送されてから100以下だったのに、なんだか気になるって思ってたんだが、なんとびっくり「佃煮の昆布」が冷蔵庫に見当たらない。

そんで父に佃煮の昆布どうした?って聞いたら「食べた」

昆布の佃煮

え!?
食べるのは良いんだが、全部?って聞いたら全部食べたって。

まじかー!
だから血圧高いのか~

元々低いから、数字だけ見るとそうでもないように見えるが大丈夫か?

1回で未開封の昆布の佃煮を全部食べたら「しょっぱい」だろ。
普通の人食いきれないと思うが。

そんで何時食った?って聞いたら、
「お前が19時ごろ帰って来た時」???
ここ数日は18時10分位には家にいる。
遅くても18時30分には自宅に居る。
記録してるわけではないが、私の数日前の記憶は確かだ。

買い物に行くときも、父の夕飯を用意してから「サンキ」に行ったりしてた。

腹減って食べるのは良いが「塩分」やばいだろ!
父が言うには「2回で食べた」

2回でも多いいわ!
普通1週間ぐらい持つと思う。

ってことで、冷蔵庫の中身はすべて撤去。
ちなみに本人未だに病気だってことがわかってないらしい。

認知症の介護って大変。
いくら説明しても理解できない。

こんな時どうすりゃいいんだ?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?