会社内での評価は「ムダ」かもしれない?? 【大事なのは顧客からの評価】

今回は実践的なテクニックでなく仕事をする上でのマインドセットの話。

会社内での評価は「ムダ」かもしれない??

先に提言をはっきりさせておくと「同僚や上司からの評価が必ず正しいとは限らない」ので、その言葉に一喜一憂せず自分のスキルにお金を出してくれることが一番の評価であると心に刻んでおく。


「同僚や上司からの評価が必ず正しいとは限らない」とは?

「その職場や業界の中だけで通用する常識」というものが必ずあるので、同じ畑の人の評価はどうしても一方的になりやすいという見解。

もちろんいい評価をされることに越したことはないが、それにかこつけて驕ってしまってはいけない。

あと逆もしかりで、「同僚や上司から評価されなくても自分の能力やスキルが劣っているとは限らない」ともいえる。

単純に同僚や上司の見る目がない場合もあるし、他の人が能力高い人ばっかりということもあるかもしれない。


では何を基準にして自分の能力やスキルを計るのがいいか?

ここでひとつ提言するのは「自分にお金を出している人」の評価をみること。

もっと直接的に言うと「自分に払ってもらっている金額」をみること。

これは直感的にわかりやすい。


ただ、もし経営者やフリーランスであれば「自分という人間(あるいは企業)にいくら払われているか」というのは把握しやすい。

ただ「企業に雇われている」場合、「自分という人間にいくら払われているか」というのはぼやけてしまう。

なぜなら一度会社の収益として集まったお金から自分の給料として分配するから。

極端に言えば「すごく仕事をする人」と「最低限の仕事しかしない人」でも会社から払われるお金はほぼ同じである。

しかしその仕事の内容は大きく違ってくる。


だから自分の能力やスキルを計るなら「自分という人に直接お金を出してくれている人」の評価を参考にすればいい。

例えば営業職なら、「直接契約しているお客さん」であるし接客業なら「自分に対して会いに来てくれるお客さん」である。

この人たちはいくら自分の会社の評価が悪くても「自分と言う人間」に対して接してくれているのでその評価は揺るがない。


「会社の内部での評価」は気にしなくていい

もし自分の仕事の取り組み方について自分なりに考察があって、「こうしたスキルを磨きたい」「こんな能力を伸ばしたい」「この仕事のこの部分を大切にしたい」という理由がしっかりあるなら、会社から評価されなくてもまったく問題ないということ。

むしろ上司や同僚に何か言われても一喜一憂せず、「自分がするべきこと、取り組むべき仕事の姿勢」は自分でしっかり決めてまわりの情報を取捨選択していく姿勢が不可欠だと思う。

ほめられて浮かれず、けなされて気にせずである。

会社でいい子になることだけがキャリアじゃない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?