見出し画像

中小企業診断士 独学一発合格の過程

はじめまして!広島のラジオ局で現役アナウンサーをしている神原隆秀です。

先日、自分の中でかなりの挑戦でしたが、「国家資格 中小企業診断士試験」、無事に独学で一発合格することができました!


試験の難易度と合格率

R3年度の2次試験合格の合格証書。届いた時は感無量でした。巷でよく言われていることですが、計算するとやはりこの数字になります。1次試験の受験申込者数、2次試験からの申込者数、そこから合格者数を計算すると、合格率は約5%となります。

その中でも、1次試験を一発で通過し、2次試験も一発で合格するとなるとさらにその率は低くなるでしょう。
(もちろん合格すれば同じ、関係ありません!!)

短期間での試験合格の可能性

「1年以内で合格するのはほぼ無理なのか!?」という考えになる人もいるかもしれませんが、大丈夫です。私は実際に1年以内で合格しました。

勉強を始めたのは、R3年5月から。1次試験はR3年度は8月21日、22日の2日間。勉強期間としては4ヶ月ないくらいです。

その試験で一発合格をして、そこから2次試験の勉強開始。2次試験(筆記)は11月7日。この期間は2ヶ月ちょっとしかありません。

忙しい生活の中での勉強

しかも4月に結婚して、結婚式の打ち合わせがあったり、新居の打ち合わせがあったり、もちろんラジオの生放送や緊急対応、趣味のトライアスロンの練習など、全てが全て勉強に打ち込めるわけではありませんでしたが、それでも合格まで辿り着けました。

合格への道

1年で合格すること、そして1次試験合格後から勉強を始めても2次試験合格は可能です!僕自身は決して天才タイプというわけではなく、1次試験合格後に2次試験の問題を初めて見て(笑)「はい…???」となったのを覚えています。その中で「合格点を超える」という目標に向かって一歩一歩、時に後退しながらも歩みを進めていった結果、合格ラインを超えることができました。決して無理ではないです。

効率的な勉強法の発信

とはいえ、もちろん遠回りしたこともありましたので、そこをサポートできるようなものも発信していこうと思っています。R4年度の1次試験は8月6日、7日ということで、そこまでには「中小企業診断士 2次試験の効率良い勉強法」をお届けできればと考えています。最短で合格ラインを超えるためにやったこと、その上で、合格後に考える改善点などを踏まえた勉強法です。

最後に

さて、1次試験もあと1ヶ月を切りました。全科目を受けるとなると2日間7科目、かなりの体力を使います。体調に気をつけて、万全の状態で夢への一歩を踏み出せることを願っています。


追記(2022年8月6日)

1次試験合格からの約2ヶ月間の勉強で到達した2次試験合格。もちろん独学、一発合格です。その中身を徹底的に記しました。「なにをしたのか」「なにをしなかったのか」、初学者にも、複数回受験している方にも参考にしていただける内容となっています。よろしければこちらもご覧ください。


この記事が中小企業診断士試験を目指す皆さんの参考になれば幸いです。試験対策に関する情報をもっと知りたい方は、ぜひフォローしてください。

関連リンク


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?