見出し画像

もうすぐ夏が来る。我が家には神器様がやって来た。

今日5月1日の気温は最高28℃

暑かったですね〜😓

こんな日は、仕事終わりの夕日を眺めながらハイネケンでクールダウンが最高です。

ハイネケンは、ピースボートに乗っていた時よく飲んでいたので、僕にとっては「自由の味」なんですよね。最高です。

さぁ、コロナコロナ言っているうちに、
いよいよ暑さも本番の季節になって来ましたね。

この調子だと、
コロナコロナ言っているうちに稲刈りが始まって、
コロナコロナ言っているうちに冬が来て、
気づいたらハッピーニューイヤーな気がしてきました。
そう考えるとコロナコロナ言っている時間がもったいなくないですか?


話変わりまして、

我が家にはついに洗濯機がやって来ました。


かつての三種の神器

今や一家に1台は当たり前

の、洗濯機さん

が、3年間洗濯機の無かった高橋家にやって来ました。
「ふ〜ん」と思ったそこのあなた。我が家にとっては革命なんです笑


「洗濯機、いらないんじゃない?」


という妻の一言から洗濯機無し生活が(移住と同時に)始まりました。

と言うのも、バックパッカーしてた頃は、宿泊先のゲストハウスで、タライを借りて手洗いで洗濯しながら旅してました。
その流れで自称ミニマリストの妻が、「洗濯機、いらないんじゃない?」と言うことで、3年間洗濯物は全て手洗い。


しかし!

息子が保育園に通いだしてから、洗濯物が増えてきて、

また夏は農繁期だし汗かくしで、洗濯物が増える。

手洗いの洗濯ってやはり時間かかるんですよね。

でもここまで来たら、わざわざ洗濯機買うのもバカらしい。

お風呂の残り湯も有効活用できてたし、電気も使わない。手洗いもメリット多いんだよな〜。


ってところに

「洗濯機使ってないのあるけど欲しいですか?」と友人。

「ありがとうございます。」と僕。


昔の母ちゃん達って、大家族の洗濯を手洗いでやっていた訳ですから凄いです。

その人達からしたら洗濯機はまさに神器


そして僕はソワソワしながら3年ぶりに神器のボタンを押す。
(その心情はまるで久しぶりに元カノからラインが来た時のよう。若干の戸惑いをまといながら。)

「ピッ」

お、とりあえず使えそうだ。

そしてまず槽洗浄モード。

お、給水も排水もいい感じ。
(うちは庭に排水するため、一般的な洗剤や柔軟剤は使いません。)

神器「ゴッ、ゴッ、ゴッ」

神器「ゴーッ、ジャブジャブ、ゴーッ、ジャブジャブ」

神器「ゴゴゴゴゴ〜」

俺「うるせぇ……。神器うるせぇ!笑」

洗濯機ってこんなにうるさかったっけ?

というのが3年ぶりに洗濯機を使った人の感想でした笑

手洗いも継続しつつ、忙しい時に洗濯機の力を借りよう。洗濯機さん、よろしく頼むね。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

今日も読んでくれてありがとうございます。

人間の心も洗濯できる、次なる神器の登場を切望します。

そしたらもっと平和な世界になるはず。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?